翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠山光
・ 遠山公一
・ 遠山利景
・ 遠山卓也
・ 遠山参良
・ 遠山友充
・ 遠山友勝
・ 遠山友央
・ 遠山友寿
・ 遠山友将
遠山友忠
・ 遠山友政
・ 遠山友明
・ 遠山友春
・ 遠山友清
・ 遠山友由
・ 遠山友禄
・ 遠山友福
・ 遠山友詳
・ 遠山友貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠山友忠 : ミニ英和和英辞書
遠山友忠[とおやま ともただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (adj-no) distant 
遠山 : [とおやま]
 (n) distant mountain
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 

遠山友忠 : ウィキペディア日本語版
遠山友忠[とおやま ともただ]

遠山 友忠(とおやま ともただ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将美濃国飯羽間城(飯場城)および苗木城〔在岐阜県中津川市苗木(旧恵那郡)。〕の城主。正室は織田信長の姪〔『遠山家譜』東京大学史料編纂所蔵。〕。
== 経歴 ==
本家筋の岩村遠山氏から苗木遠山氏に入った遠山直廉が、元亀3年(1573年)5月18日に戦傷死すると、父遠山友勝が織田信長の命でこれを継いで苗木城主となったことから、友忠が飯羽間城主となった。
甲斐武田氏織田氏に両属していた遠山景任(直廉の兄)が同年8月に病死して岩村遠山氏が断絶すると、信長は四男坊丸をその養嗣子として送り込んだことから、元亀3年(1572年)に武田信玄西上作戦を開始した際に従属関係の断ち切られた東美濃も攻め込まれ、伊奈郡の秋山虎繁(信友)が侵攻して岩村城を降伏させた。友勝の一族は同族の明知遠山氏や東三河の奥平氏などと協力して秋山と戦ったが敗れている(上村合戦)。
この頃、友忠は、飯羽間城を長男(庶長子)友信に任せて、自らは阿寺城(あてらじょう)に移っていたが、父友勝が亡くなったので、明照城を次男友重に任せて、自らは三男(嫡男)友政をつれて苗木城に入った。苗木では領主が友勝・友忠と一年の内に相次いで代わったので、人心が乱れて国人一揆が発生したが、友忠は厳しく鎮圧した。
天正元年(1573年) 、信長は岩村城奪還の軍を起こしたが撃退される。天正2年(1574年)、今度は武田勝頼が東美濃に侵攻。明知城は落城して遠山友治宗寂の子)は討ち死するが、『信長公記』ではこのとき飯羽間右衛門尉なる人物が城内で内応したとするが、これは友信のことであると思われる〔他方、『甲陽軍鑑』では飯羽間城は陥落の際に飯羽間右衛門佐信次(おそらく友信をさす)が捕虜となったする異説が書かれている。〕。また明照城も陥落して友重は討ち死にした。苗木城も砦を落とされたが、友忠は武田勢の攻撃を持ちこたえ、勝頼は美濃に向かわずに遠江高天神城に包囲に向かって転進した。
東美濃は織田信忠の与力河尻秀隆の指揮下に入り、遠山氏もこれに属した。天正3年(1575年)、武田勝頼がまた伊那より出撃して奥平信昌長篠城を攻めて、長篠の戦いで大敗すると、信忠はすぐに秋山が篭る岩村城を攻囲した(岩村城の戦い)。この戦いでは武田方についていた遠山七頭の諸士は悉く自害して果て、織田方についた苗木遠山氏と明知遠山氏を残すのみとなった。
天正10年(1582年)2月10日、甲州征伐の契機となった木曾義昌の調略の成功を信忠に取り次いだのは友忠とされ、以後も取次役となり、甲州征伐では木曾勢と共に先鋒を務めて出陣し、友忠・友政親子は鳥居峠の戦いで一番槍の功を挙げて、後日、信長より感状を受けている。他方で、戦後に友信は捕らえられて突き出され、処刑された。
本能寺の変で信長と(直前に岩村城主となっていた)森蘭丸が死ぬと、友忠は遠山氏の本領であった岩村城を奪還すべく義昌と謀って、信長の命であった越後侵攻を中止して北信濃・海津城から帰還する途上の森長可(蘭丸の兄)を殺害しようとしたが失敗。
天正11年(1583年)、羽柴秀吉織田信孝が対立しはじめると、秀吉から美濃金山城主に戻った森長可の指揮下に入るよう命令され、長可からも投降を勧められるが、これらを拒絶。徳川氏の支援を受け、東美濃を制圧しようとする長可と争った。長可は部将幸田孫右衛門をして苗木を攻めさせたが、友忠・友政はこれを要撃して撃退。長可が次に部将大塚次右衛門・林新右衛門をして攻めさせると、友政は木曽川の支流でこれを防ごうとして敗れて、城内に引き下がり、一族・譜代の家臣らと共に出奔。
浜松の徳川家康を頼って落ち延びた。以後は徳川氏の家臣である菅沼定利の預かりとなり、友忠はその後、死去したという〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠山友忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.