翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠州豊田スマートインターチェンジ
・ 遠州豊田パーキングエリア
・ 遠州貴布祢駅
・ 遠州貴布禰駅
・ 遠州鉄道
・ 遠州鉄道1000形電車
・ 遠州鉄道2000形
・ 遠州鉄道2000形電車
・ 遠州鉄道20形電車
・ 遠州鉄道30形電車
遠州鉄道ED21形電気機関車
・ 遠州鉄道ED28形電気機関車
・ 遠州鉄道キハ800形気動車
・ 遠州鉄道クハ61形電車
・ 遠州鉄道ターミナル営業所
・ 遠州鉄道バス
・ 遠州鉄道ホキ800形貨車
・ 遠州鉄道モハ1000形電車
・ 遠州鉄道三ケ日営業所
・ 遠州鉄道三方原営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠州鉄道ED21形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
遠州鉄道ED21形電気機関車[えんしゅうてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (adj-no) distant 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

遠州鉄道ED21形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
遠州鉄道ED21形電気機関車[えんしゅうてつどう]

遠州鉄道ED21形電気機関車(えんしゅうてつどうED21がたでんききかんしゃ)は、遠州鉄道1951年(昭和26年)より導入した電気機関車である。
ED21形に属する電気機関車は計3両が存在し、最初に導入されたED211が自社発注の新造機であった以外は、いずれも他社からの譲渡車両であった。
ED21形は鉄道線(西鹿島線)における貨物列車牽引用途に供され、線内貨物輸送の廃止後は1両が事業用電気機関車として残存し、1984年(昭和59年)まで在籍した。
以下、本項ではED21形に属する電気機関車のうち、自社発注機のED211および西武鉄道からの譲受機であるED212の2両について記述する。
== 導入経緯 ==
遠州鉄道では、1924年大正13年)の国鉄貨車直通開始後、木造4輪単車モワ200形201・202の電動貨車2両が長らく貨物列車牽引に用いられてきた。
しかし、モワ200形の老朽化の進行や、戦後、上島駅周辺に日本石油浜松油槽所や自衛隊基地が設置されて貨物輸送量が増大したことなどから、本格的な電気機関車の導入が必要となり、1951年(昭和26年)に日本鉄道自動車工業(現・東洋工機)に25 t級の電気機関車を1両発注した。この電気機関車は同年9月に竣功し、ED21形ED211の形式・記号番号が付与された。ED211以降に導入された遠州鉄道の電気機関車は、いずれも他社からの譲渡車両であったため、公式記録上のED211は遠州鉄道における唯一の新造電気機関車とされている〔『私鉄車両めぐり特輯(第3輯)』 p.153にて、実際にはED211も前歴を有する中古機である可能性が示唆されている。〕。
その後、1956年(昭和31年)に電気機関車の増備を計画した際、鉄道車両斡旋業者より南海電気鉄道が保有するED5101形5102号機を紹介されたが、この商談は不成立に終わり、代わりに同年12月に西武鉄道より40 t級電気機関車のE31形(初代)E32を譲り受け、ED21形ED212として導入した。同車は1948年(昭和23年)に東芝が新製した、いわゆる「戦時標準型電気機関車」に区分される規格型電気機関車であるが、譲受に際しては新造扱いとして認可申請が行われている〔製造所として東芝と「更新修繕 西武鉄道」を併記し、書類上1956年(昭和31年)12月20日製として取り扱われている。〕。
このように、ED21形に属する各車両は、1968年(昭和43年)に増備されたED213(元名鉄デキ110形東洋紡績私有機)を含めてそれぞれ出自が全く異なり、自重や性能もそれぞれ異なる。ただし、全車とも乗務員室を車体中央に、背の低い機器室を乗務員室前後にそれぞれ配置した軸配置Bo - Boの凸型機である点が共通し、書類上同一形式として取り扱われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠州鉄道ED21形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.