|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 遠 : [とお] 1. (adj-no) distant ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三十 : [さんじゅう] 1. (num) thirty ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 十六 : [じゅうろく] 【名詞】 1. 16 2. sixteen ・ 六 : [ろく] 1. (num) six ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 衆 : [しゅう] 【名詞】 1. masses 2. great number 3. the people
遠江三十六人衆(とおとうみさんじゅうろくにんしゅう)は、遠江国において存在した、一定の勢力を持つ国人や土豪などの総称。遠州三十六人衆とも。室町時代に入り今川氏が遠江に侵攻した際、これに従ったと伝えられる。『柳園雑記』には、 *初馬 河合宗忠 *西郷 西郷殿 *倉真 松浦兵庫助 *掛川 鶴見因幡 *本郷 原氏 *平川 赤堀至膳 *原谷 孕石 *小山 増田周防守 *増田 松浦治郎右衛門 *袋井 堀越殿 上記の氏・名前が記録されている。その他の詳細は不明である。 == 参考文献 == *『掛川市誌』(掛川市誌編纂委員会) 1968年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遠江三十六人衆」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|