翻訳と辞書
Words near each other
・ 遠東航空128便ハイジャック事件
・ 遠東金融中心
・ 遠江
・ 遠江のひよんどりとおくない
・ 遠江の国
・ 遠江一宮駅
・ 遠江三十六人衆
・ 遠江久野藩
・ 遠江二俣駅
・ 遠江今川家
遠江今川氏
・ 遠江介
・ 遠江八景
・ 遠江公
・ 遠江国
・ 遠江国の式内社一覧
・ 遠江国造
・ 遠江國
・ 遠江守
・ 遠江松井氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遠江今川氏 : ミニ英和和英辞書
遠江今川氏[とおとうみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (adj-no) distant 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

遠江今川氏 ( リダイレクト:堀越氏 ) : ウィキペディア日本語版
堀越氏[ほりこしし]
堀越氏(ほりこしし)は、清和源氏義国流、足利氏の一門今川氏の一派で、今川貞世(了俊)の末裔である。当初は遠江守護職であったため、駿河今川氏に対して遠江今川氏とも呼ばれる。
また、瀬名氏(せなし)も堀越氏と同じ系統の一族のため本稿で合わせて記述する。
==堀越氏(遠江今川氏)==
南北朝時代に活躍した今川貞世(了俊)が九州における南朝勢力の討伐の後、遠江堀越郷(現在の静岡県袋井市)に住んだのが始まり。当初は遠江守護であった。
長禄3年(1459年)、範将は当時の遠江守護であった斯波氏と対立し、中遠一揆と呼ばれる反乱を起こしたが鎮圧され、その中で戦死した。これにより所領が室町幕府に没収されたが、範将の子・貞延に再び与えられている。
文明7年(1475年)、貞延は駿河今川氏当主の今川義忠と共に挙兵し斯波氏と戦ったが、中途で戦死した。貞延の長男・一秀は瀬名郷を与えられて瀬名姓を、次男・貞基は堀越郷に因んで堀越姓を名乗った(一説には範将の代に室町幕府将軍足利義教によって、今川氏宗家である駿河守護家(駿河今川氏)以外の今川一族が今川姓を名乗る事を禁じたために堀越氏を名乗ったともいう)。これらの過程を経て、また元々同族という事もあり、他の遠江の諸勢力と共に隣国の駿河今川氏の影響下に入っていくこととなる。
天文5年(1536年)、駿河今川氏の家督相続争い(花倉の乱)が起きると、貞基氏延親子は玄広恵探を擁立する勢力に加担し、栴岳承芳(今川義元)と対立した。結果は玄広恵探側が敗れたため、一旦逼塞する。堀越氏は河東の乱で同じ遠江の井伊氏・堀越貞基の舅である小田原北条氏氏綱らと組んで駿河挟み撃ちで巻き返しを図るも、駿河今川氏と北条氏の間に武田氏が介入し、停戦となったため、今川氏に所領を大きく奪われてその力を減らした。
永禄3年(1560年)の桶狭間の戦いを契機に駿河今川氏が混乱すると、再度駿河今川氏に対し反発を強め、その後の今川氏の没落と三河徳川氏の遠江侵攻により、徳川氏の勢力下に入ってゆくことになる。子孫は江戸幕府旗本として存続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀越氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.