翻訳と辞書
Words near each other
・ 選別比
・ 選別自動計量器
・ 選別自動計量機
・ 選別計量機
・ 選卵器
・ 選取り
・ 選外
・ 選外佳作
・ 選奨
・ 選奨土木遺産
選好
・ 選好性
・ 選好性生物
・ 選好投票
・ 選好投票制
・ 選子内親王
・ 選定
・ 選定コサック
・ 選定侯
・ 選定基準


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

選好 : ミニ英和和英辞書
選好[せんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 

選好 : ウィキペディア日本語版
選好[せんこう]

選好(せんこう、)とは、社会科学、特に経済学において使用される概念である。ミクロ経済学の一部をなす消費者行動理論や意思決定理論において、個々の経済主体の嗜好(好み)は選択肢の集合上の順序関係として定式化される。ある経済主体にとって「選択肢bが選択肢aに比べて同等以上に好ましい」ことはa ≤ bと表現され、≤はその経済主体の「選好関係」と呼ばれる〔神取道宏『ミクロ経済学の力』、日本評論社、2014年、p.11。〕〔奥野正寛編著、『ミクロ経済学』、東京大学出版会、2008年、p.25〕。a ≤ bかつb ≤ aが成り立つとき、選択肢aと選択肢bは無差別であるといい、a ~ bと表現される。
== 選好関係の合理性 ==
消費者が合理的であるとは、以下の条件を満たすことである(以下、選択肢全体の集合をSとする)。
; 完備性
: Sに属するすべての選択肢a, bについて、a ≤ bまたはb ≤ aが成り立つ。
: これは消費者がすべての選択肢について嗜好を表明できることを意味する。
; 推移性
: Sに属するすべての選択肢a, b, cについて、a ≤ bかつb ≤ cならば、a ≤ cが成り立つ。
: これは選好関係が首尾一貫していることを意味する〔神取道宏]『ミクロ経済学の力』、日本評論社、2014年、pp.12-13。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「選好」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.