|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
那波加神社(なはかじんじゃ/なばかじんじゃ〔「なはか」:滋賀県神社庁、「なばか」:『滋賀県の地名』・『日本の神々』。〕)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「苗を背負鹿」「三ツ巴」「抱茗荷」〔「苗を背負鹿」「三ツ巴」:滋賀県神社庁ホームページより。「抱茗荷」:実際に社殿に飾られている紋より。〕。 == 祭神 == 主祭神 * 天太玉命 (あめのふとだまのみこと) 配神 * 於知別命 (おちわけのみこと) *: 文献上では「落別王」「祖別命」とも。第11代垂仁天皇皇子で、当地を治めた小槻氏の始祖。一説には、於知別命ではなく雄琴神社祭神の今雄宿禰命が祭神であるともいわれる。 明治時代まで、主祭神は宇賀御玉命とされていた。『特選神名牒』では、「苗鹿」という社名から稲の神・宇賀御玉命が附会されたものであろうとしている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「那波加神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|