翻訳と辞書
Words near each other
・ 那瑪夏区
・ 那瑪夏郷
・ 那田尚史
・ 那由他
・ 那由他 (漫画)
・ 那由多
・ 那由多の軌跡
・ 那由多遥
・ 那留村
・ 那羅伽波寧村経
那羅延天
・ 那羅延金剛力士
・ 那自賣神社
・ 那良口駅
・ 那英
・ 那蓋
・ 那覇
・ 那覇 (列車)
・ 那覇IC
・ 那覇うみそらトンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

那羅延天 : ウィキペディア日本語版
那羅延天[ならえんてん]

那羅延天(ならえんてん)は、漢訳仏典におけるバラモン教ヒンドゥー教ヴィシュヌの異名「ナーラーヤナ」(:en:Narayana)の音写。本項では、仏教におけるヴィシュヌについて記載する。
== 解説 ==
仏教経典では「毘紐天(びちゅうてん、「ヴィシュヌ」の音写)」の名も引用されている。「大正新脩大蔵経データベース」での検索では、「毘紐天」よりも「那羅延天」のほうが検索結果数が多い。貞元新定釋教目録などには「那羅延天王経」という経典が収録されているが、『大正新脩大蔵経』には収録されていない。
無量寿経』では、法蔵菩薩(のちの阿弥陀如来)が誓願(四十八願の第二十六願)の中で、自分が建設する極楽浄土における求道者が「ナーラーヤナ神が金剛で打つような体」を持つようにすると語っている〔『浄土三部経 上』 41頁〕。
また『大智度論』では、ヴィシュヌ神を漢訳して遍聞といい、四臂にして貝を捉り輪を持し金翅鳥に騎すと説いている〔『大智度論』の所説。(如韋紐天。秦言遍聞。四臂。捉貝持輪。騎金翅鳥。)〕。
敦煌の仏教壁画などでは、ヒンドゥー教におけるヴィシュヌのように迦楼羅天ガルダ)に乗った姿で描かれる。
スリランカではヴィシュヌは仏教の守護神と信じられ、神々をまつる「デワレ」にもヴィシュヌを祀ったものがある。十のアヴァターラを描いたデワレも存在する〔『聖地スリランカ - 生きた仏教の儀礼と実践』、46、51頁〕。デワレだけでなく、寺院本堂の中にヴィシュヌ像がおかれる例もまれにある。スリランカではヴィシュヌ像の肌は青く塗られている。ペラヘラ祭りで行われる行列の一つ「ランドーリ・ペラヘラ」にはヴィシュヌ神像を乗せたも加わる〔同149頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「那羅延天」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.