翻訳と辞書
Words near each other
・ 那覇市立開南小学校
・ 那覇市議会
・ 那覇市議会議員
・ 那覇市道金城2号
・ 那覇市長
・ 那覇手
・ 那覇教育区立松島中学校
・ 那覇新港
・ 那覇新都心
・ 那覇方言
那覇東バイパス
・ 那覇東郵便局
・ 那覇毒入りウイスキー殺人事件
・ 那覇泊港
・ 那覇港
・ 那覇港湾作業隊
・ 那覇港湾施設
・ 那覇空港
・ 那覇空港インターチェンジ
・ 那覇空港リムジンバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

那覇東バイパス : ミニ英和和英辞書
那覇東バイパス[なはひがしばいぱす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 

那覇東バイパス : ウィキペディア日本語版
那覇東バイパス[なはひがしばいぱす]

那覇東バイパス(なはひがしバイパス)は沖縄県那覇市上間の上間交差点から豊見城市を経由して再び那覇市に入り旭町の明治橋に至る国道329号バイパスである。正式には上間交差点 - 古波蔵の新那覇大橋交差点間が“那覇東バイパス”、古波蔵の新那覇大橋交差点 - 旭町の明治橋間が漫湖局改”と分かれている。
==経緯==

国道329号の那覇市内区間は那覇市の都心部や市街地へ向かう車を中心に交通量が多く、国道や県道(一部は那覇市道も)と交差する上間・国場・真玉橋・古波蔵・旭町の5交差点付近ではよく渋滞している。また1987年沖縄自動車道那覇インターチェンジまで開通後は沖縄本島中北部から那覇空港へのアクセス道路になったことから交通量増加にさらに拍車をかけた。バイパスは主要交差点の渋滞緩和と交通量の分散のために計画された。まずは古波蔵 - 旭町間が先に計画され1982年に事業化、1985年に着工された。1992年に鏡原町 - 旭町間が開通したのを皮切りに、1996年に那覇市仲井真~豊見城市(当時は村)真玉橋間が暫定2車線で開通したのを最後に全線開通。そして1999年に全線が4車線となった(一部は暫定4車線)。開通後は交通量が分散化され那覇市内の現道区間の混雑は幾分緩和された。また沖縄自動車道から那覇空港方面に向かう車はバイパスに集中し交通量が多くなったが、2003年那覇空港自動車道豊見城インターチェンジまで開通後はそこを利用するようになり交通量は分散化された。上間~仲井真間と真玉橋交点付近は将来立体高架橋の計画があるため中央分離帯のスペースが多く確保されているものの、今のところ立体交差化は未定である。なお上間交差点から先は現在は主要地方道那覇糸満線(県道82号)・通称環状2号に接続されているが将来南風原バイパスに接続することになっている。バイパスの完成により、環状2号線(那覇市安謝-那覇市旭町)が全線開通したことになる。
一方バイパスに並行する旧道区間(那覇市上間交差点 - 旭橋交差点)は最重要な幹線道路であるため、バイパス開通後も国道329号の本線は旧道のままだったが、2007年10月に国道329号の本線がバイパスに移され、これまでの旧道は国道329号の指定区間から外れ同区間の管理は沖縄県に移され、国道330号(古波蔵交差点 - 旭橋交差点)と国道507号(上間交差点 - 古波蔵交差点)にそれぞれ路線名が変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「那覇東バイパス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.