翻訳と辞書 |
那須資礼[なす すけひろ] 那須 資礼(なす すけひろ、寛政7年1月2日(1795年2月20日) - 文久元年9月8日(1861年10月11日))は江戸時代の那須氏の旗本。実祖父は久保田藩主佐竹義明。実父は佐竹義方(義明の七男、佐竹義敦舎弟)。「那須家譜」には義方の八男となっているものの、墓碑には義方の十男となっている。養父は交代寄合那須資明。初名は義貫。通称は鉄五郎、豊太郎、与一。 文化6年(1809年)6月2日、那須資明の養子となる。文化8年(1811年)3月27日、養父資明の隠居により、家督を相続した。文化9年(1812年)2月23日将軍徳川家斉に御目見する。万延元年(1860年)7月29日、隠居し、養子資興(本庄宗秀の四男)に家督を譲る。以降、聴松と号する。文久元年(1861年)9月8日死去、67歳。なお、墓碑には9月5日没となっている。法号は聴松院一夢玄空大居士。養寿院に埋葬された。歌人千種有功の門人。号は聴松庵、萋々。玄性寺の那須家墓所の整備も行った。 正室は那須資明の次女。子女は養子資懐(実父本庄宗発・離縁)、養子資興(実父本庄宗秀)、養女(実父津軽順朝。養子資興妻)、長男資倫(平井姓)の四人。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「那須資礼」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|