翻訳と辞書
Words near each other
・ 郡司彰
・ 郡司恭子
・ 郡司成忠
・ 郡司敏良
・ 郡司次郎正
・ 郡司正勝
・ 郡司歩
・ 郡司洋
・ 郡司淳
・ 郡司琢哉
郡司職
・ 郡司職田
・ 郡司鋳造所
・ 郡司隆男
・ 郡和子
・ 郡国制
・ 郡垣遺跡
・ 郡場寛
・ 郡奉行
・ 郡宗保


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

郡司職 : ミニ英和和英辞書
郡司職[ぐんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 
: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 

郡司職 ( リダイレクト:郡司 ) : ウィキペディア日本語版
郡司[ぐんじ]

郡司(ぐんじ、こおりのつかさ)は、律令制下において、中央から派遣された国司の下でを治める地方官である。
== 概要 ==
大化の改新により、日本でも本格的に律令制が導入され、地方制度も整えられるようになった。大化5年(649年)頃、地方豪族である国造(くにのみやつこ)の「国」が廃止され、が置かれて旧国造は、評造・評督などと呼ばれる地方官に任命された。(孝徳制評)
やがて、701年大宝元年)に編纂された大宝令により、評が廃止されて郡が置かれ、郡司として大領少領主政主帳四等官に整備される。特に権限が強かった大領・少領のみを差して「郡領」とも言う。中央の官人が任期制で派遣されていた国司と異なり、郡司は、旧国造などの地方豪族が世襲的に任命され、任期のない終身官であった。更に養老律令官位令には郡司が官位相当の対象とされておらず、更に公式令(52条)では郡司が職事官ではないことが明記されており、律令法に基づく制度でありながら実際には律令官制の体系には属さないという特殊な身分であった。
郡司は徴税権のみならず、保管、貢進、運用、班田の収受も任されるなど絶大な権限を有しており、律令制初期の地方行政は朝廷から派遣されていた国司と在地首長としての権威を保持していた郡司との二重構造による統治が行われていた。しかし、朝廷は郡の分割や郷の編入などで郡の再編を進め、豪族の勢力圏と切り離した行政単位としての郡の整備を進める。また、郡内に複数の豪族が拠点を置く場合は、持ち回りで郡司に任命するなど、特定の豪族が郡司を独占しないように配慮した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「郡司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.