翻訳と辞書
Words near each other
・ 郭再祐
・ 郭冬臨
・ 郭凡
・ 郭勝
・ 郭南燕
・ 郭厳文
・ 郭古民
・ 郭台銘
・ 郭同韓
・ 郭品超
郭嘉
・ 郭嚴文
・ 郭図
・ 郭在九
・ 郭声コン
・ 郭声琨
・ 郭大成
・ 郭奕
・ 郭奕 (郭嘉の子)
・ 郭奕 (頴川)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

郭嘉 : ウィキペディア日本語版
郭嘉[かく か]

郭 嘉(かく か、170年 - 207年)は中国後漢末期の武将・政治家。奉孝(ほうこう)。豫州頴川郡陽翟県(河南省禹州市)の人。子は郭奕。孫は郭深・郭敞(『世語』)。曾孫は郭猟。『三国志志に伝がある。
曹操に仕えた軍師の1人〔筆頭軍師といわれたのは荀攸。〕。曹操自らが軍師と認めた人物。曹操の覇業を助けたが若死し、曹操に惜しまれた。
== 生涯 ==

===曹操に仕官===
郭嘉は若い頃から将来を見通す洞察力に優れていた。20歳になると名前や経歴を隠して、ひそかに英傑たちと交際を結び、俗世間から離れて暮らしていた。そのため、その存在は一部の者達の間でしか知られていなかった(『傅子』)。
郭嘉は27歳で司徒に招聘を受けたことがあるという(『傅子』)。
郭嘉は袁紹のもとを訪れたが、袁紹の人物に失望し、既に袁紹に仕えていた同郷の郭図辛評に袁紹の欠点を言い放ち、仕官せずに去っていった。
その頃、郭嘉の同郷人に戯志才という人物がおり、曹操の策謀の相談役として活動していたが早くに亡くなっていた。曹操は自分の策謀を相談する相手がいなくなったことを嘆き、同じく頴川人の荀彧に対し相談を持ちかけたところ、荀彧は曹操に郭嘉を推挙した。曹操のもとに召しだされた郭嘉は天下のことを議論した。曹操は「わしの大業を成就させてくれるのは、この男をおいて他にいない」と高く評価し、一方郭嘉も退出するなり「真に我が主君だ」と言って喜んだ。そして曹操に軍師(役職は軍祭酒〔「武帝紀」によると、軍祭酒が初めて設置されたのは建安3年(198年)春正月。〕)として仕え、数々の助言を行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「郭嘉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.