翻訳と辞書 |
郭図[かく と]
郭 図(かく と、? - 205年)は、中国後漢時代末期の政治家、武将。字は公則〔《九州春秋》〕。豫州潁川郡の人。 == 正史の事跡 ==
=== 初期の事跡 === 潁川郡で計吏に推挙された。〔謝承《後漢書》〕その後、荀諶・辛評とともに袁紹に仕えた。初平2年(191年)に、荀諶・張導・高幹・辛評らと共に韓馥を説得し、冀州を袁紹に譲らせた。 『三国志』魏書袁紹伝によると、興平2年(195年)に郭図は献帝の下へ使者として派遣されている。冀州に戻るや、郭図は袁紹にこれを迎えることを勧めたが、受け入れられなかった。しかし、同伝の注に引く『献帝伝』と『後漢書』袁紹伝によると、この進言は沮授によるもので、郭図は淳于瓊と共にむしろ献帝を迎えることに反対していたとされる。どちらが正しいかは不明である。 建安4年(199年)、沮授と田豊が、曹操と対抗する上で持久戦略の採用を主張したのに対し、郭図は審配と共に短期決戦戦略の採用を主張した。すると袁紹は郭図・審配を支持した。さらに郭図が、監軍(袁紹軍総司令官の地位に当たる)の地位に在った沮授について、その勢威が強大すぎると袁紹に讒言したため、監軍の地位・権限は三都督へと三分割され、沮授・淳于瓊・郭図の3人が都督に任命されることとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「郭図」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|