翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
・ 酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
・ 酒に関する日本の法律
・ 酒のほそ道
・ 酒のやど
・ 酒のキンコー
・ 酒のツカサ
・ 酒の楽市
・ 酒の気が有る
・ 酒の澱
酒の穀田屋
・ 酒の粕
・ 酒の細道
・ 酒の肴
・ 酒の肴つくってみーよ
・ 酒の肴つくってみ~よ
・ 酒の陣
・ 酒は涙か溜息か
・ 酒ひとり
・ 酒まつり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒の穀田屋 : ミニ英和和英辞書
酒の穀田屋[さけのこくだや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

酒の穀田屋 : ウィキペディア日本語版
酒の穀田屋[さけのこくだや]

酒の穀田屋(さけのこくだや)は、江戸時代、1700年代後半の仙台藩吉岡宿篤志家穀田屋十三郎(高平重三郎〔〕)の流れを汲む宮城県黒川郡大和町にある酒造メーカーである〔『お堂っこ様』 〕。
==沿革==

* 吉岡宿の衰退に心を痛めていた造り酒屋の穀田屋十三郎(1720年~1777年)は製造家の菅原屋篤平治(笠原篤平治〔〕)と組んで、住民の貧困をなんとか救いたいという思いから、黒川郡の大肝煎〔歴代黒川郡大肝入は、内ヶ崎作右衛門 内ヶ崎新三郎 高橋善八郎 千坂半左衛門 千坂仲内 渡辺良七 遠藤周右衛門 高橋藤作 渡辺作十郎 遠藤周右衛門 浅野寿家治」(『黒川郡誌』)〕の千坂仲内〔大肝煎千坂半左衛門二男〕に相談を持ち掛けるなどして賛同を得、同志を募り、9名で小銭を蓄え、何度も藩への願い上げを重ね、台所事情の悪化していた仙台藩に1000という大金を貸付けて、1773年頃から毎年その利子を受け取り、宿場のすべての人々に配分した〔無私の日本人 〕。
* 2012年(平成24年) 歴史家・磯田道史によって「無私の日本人」という江戸時代を生きた3人の人物の評伝で、そのうちの1人としての穀田屋十三郎が紹介された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒の穀田屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.