翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒井大輔
・ 酒井天美
・ 酒井学
・ 酒井学 (競馬)
・ 酒井孫八郎
・ 酒井安次郎
・ 酒井安行
・ 酒井宏之
・ 酒井宏樹
・ 酒井宗雅
酒井定隆
・ 酒井宣福
・ 酒井家
・ 酒井家のしあわせ
・ 酒井家次
・ 酒井寿
・ 酒井将監
・ 酒井峰冶
・ 酒井幸三
・ 酒井幸江


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒井定隆 : ミニ英和和英辞書
酒井定隆[さかい さだたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
: [い]
 【名詞】 1. well 

酒井定隆 : ウィキペディア日本語版
酒井定隆[さかい さだたか]
酒井 定隆(さかい さだたか、永享7年(1435年) - 大永2年4月24日1522年5月19日))は、室町時代後期から戦国時代初期にかけての武将で上総酒井氏の祖とされる人物。定治隆敏の父。法号は玄通院殿日伝大居士。
定隆の出自については奉公衆東常縁馬加康胤を討伐するために下総国に下った際の副将であった美濃国土岐氏一門の浜春利の子とする説、三河国在地領主である三河酒井氏の一門とする説、藤原秀郷波多野氏一族の氏族である松田氏の出身とする説、境常秀の子孫とする説などもあるが定かではない。また、古文書によれば、上総酒井氏の祖は酒井清伝と称される人物で、この人物については、16世紀の東金城主酒井胤敏〔永禄6年9月9日付「酒井胤敏書状」(『戦国遺文』房総編1109号)、なお同文中に「拙子曾祖」という記述があることから、清伝と胤敏は曾祖父と曾孫の関係であることが分かる。〕(敏房と同一人物と推定される〔千野原靖方『戦国房総人名辞典』(崙書房、2009年 ISBN 978-4-8455-1153-2 )〕)および土気城主酒井胤治〔永禄2年9月7日写「鎌倉本興寺棟札」(『戦国遺文』房総編995号)、同文は本興寺修造の大旦那を務めた胤治によるものであるが、協力者として胤敏の名前もある。〕が揃って酒井氏の祖として清伝の名前を挙げている。このため、清伝を定隆の別名とする説と実在が確認できる清伝こそが上総酒井氏の祖で定隆の実在を否定する説がある。
康胤の滅亡後、古河公方足利成氏の介入によって千葉孝胤千葉氏の当主となり、常縁が推す千葉実胤自胤兄弟は太日河以東に戻れず、幕府主導による討伐は事実上の失敗に終わった。
浜氏出身説によれば、この状況を見た定隆は幕府の将来に見切りを付けて、常縁の帰国には同行せずに成氏の客将となったとされる。
後の長享2年(1488年)、上総土気城に入り、ここを根拠に勢力を拡大し、続いて東金城を占領して勢力を築いた。
また、熱心な法華宗顕本法華宗)の信者であり、上総北部の平定後数年で領内のほとんどの寺院を法華宗へと改宗させたと伝えられている。
子孫は土気を拠点とする長男の定治の流と東金を拠点とする三男の隆敏の流とに分かれた。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒井定隆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.