翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒井忠恕
・ 酒井忠恭
・ 酒井忠悌
・ 酒井忠惇
・ 酒井忠挙
・ 酒井忠敬
・ 酒井忠方
・ 酒井忠明
・ 酒井忠晄
・ 酒井忠晴
酒井忠朝
・ 酒井忠次
・ 酒井忠正
・ 酒井忠武
・ 酒井忠毗
・ 酒井忠氏
・ 酒井忠治
・ 酒井忠清
・ 酒井忠温
・ 酒井忠温 (伊勢崎藩主)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒井忠朝 : ミニ英和和英辞書
酒井忠朝[さかい ただとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

酒井忠朝 : ウィキペディア日本語版
酒井忠朝[さかい ただとも]
酒井 忠朝(さかい ただとも、元和5年(1619年) - 寛文2年3月24日1662年5月12日))は、江戸時代の幕閣。若年寄
若狭小浜藩初代藩主・酒井忠勝の長男。母は松平親能の娘。正室は久松松平定行の娘おまん。子は忠国(四男)、忠雄(五男)、野々口為重(六男)、久松松平定安(七男)、娘(越前松平直明正室)、娘(亀井政直継室)、娘(青山景英室)。幼名・隼人。官位は備後守、従五位下。
== 前半生 ==
若狭小浜藩嫡子として生まれ、寛永8年(1631年)に元服。寛永12年(1635年小姓組番頭を皮切りに、奏者番若年寄などを歴任。大老をも務めた江戸幕府の重鎮である忠勝の、内外共に認める後継者として幕閣の若手の出世育成コースを駆けた。
古事類苑に拠れば「若年寄トハ、老中即チ年寄ニ対スル称ニテ、若年老中ノ謂ナリ、此職名ハ、土井利隆、酒井忠朝ノ如キ、大老ノ子ニシテ、父ニ随ヒテ政事ニ参セシ時、俗ニ若年寄ト称セシニ始マレリ」とあり、土井利勝の後継者としての利隆、酒井忠勝の後継者としての忠朝は、将来の幕府を背負って立つ若手官僚として育成されていた事が伝わる(出世もほぼ同時である)。つまり酒井家家中だけではなく、幕府からも公に後継者として認められていた上での政治活動である。学問は林羅山に学んだと伝わる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒井忠朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.