翻訳と辞書
Words near each other
・ 酒船石
・ 酒船石遺跡
・ 酒色
・ 酒蔵
・ 酒蔵ライナー
・ 酒薔薇
・ 酒虫
・ 酒見寺
・ 酒見明神
・ 酒見泰寛
酒見神社
・ 酒見賢一
・ 酒解大神
・ 酒解神
・ 酒解神社
・ 酒谷尚史
・ 酒谷川
・ 酒豪
・ 酒販
・ 酒販免許


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酒見神社 : ミニ英和和英辞書
酒見神社[さかみじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
見神 : [けんしん]
 (n) beatific vision
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

酒見神社 : ウィキペディア日本語版
酒見神社[さかみじんじゃ]

酒見神社(さかみじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。式内社で、旧社格郷社倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、元伊勢の一つとなっている。
天照皇大御神のほか、酒造の神である酒弥豆男神・酒弥豆女神を祀る。本殿の裏に倭姫社があり、倭姫命が祀られている。
==歴史==
天照大神の御霊代を祀る地を求めて旅をしていた倭姫命は、垂仁天皇14年、美濃国伊久良河宮(現岐阜県瑞穂市居倉天神神社と伝えられる)から尾張の神戸であった当地しばらく滞在し、神体を宮山に祀った。その後、地元の人々によって社殿が作られたのが当社の始まりであると伝える。社伝によれば、その時の社殿は全て丸い柱で造られ、草葺きの屋根で吹き抜けであったという。
斉衡3年(856年)、文徳天皇の勅命により伊勢神宮から、大邑刃自・小邑刃自の2名の酒造師がこの地に派遣され、伊勢神宮にお供えする御神酒を造ったと伝えられる。このことから、清酒の醸造が最初に行われた所といわれている。「酒見」の社名もこれに因むものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酒見神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.