翻訳と辞書
Words near each other
・ 酢安
・ 酢川
・ 酢料理
・ 酢昆布
・ 酢桃
・ 酢橘
・ 酢漬け
・ 酢漿草
・ 酢蛸
・ 酢蜜剤
酢豆腐
・ 酢豚
・ 酢酸
・ 酢酸3-メチルブチル
・ 酢酸CoAトランスフェラーゼ
・ 酢酸dl-α-トコフェロール
・ 酢酸sec-ブチル
・ 酢酸tert-ブチル
・ 酢酸アミル
・ 酢酸アルミニウム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酢豆腐 : ミニ英和和英辞書
酢豆腐[すどうふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 
豆腐 : [とうふ]
 【名詞】 1. tofu 2. bean-curd 

酢豆腐 : ウィキペディア日本語版
酢豆腐[すどうふ]

酢豆腐(すどうふ)は、落語の演目。ここでは、派生した「あくぬけ」、上方落語の「ちりとてちん」についても記述する。
原話は、江戸時代中期の1763年宝暦13年)に発行された『軽口太平楽』の一編である「酢豆腐」。これを、明治時代になって初代柳家小せんが落語として完成させた。8代目桂文楽十八番にした。さらに、3代目柳家小さんの門下生だった初代柳家小はんが改作した物が、後述する「ちりとてちん」で、これは後に大阪へ「輸入」され、初代桂春団治が得意とした。この「ちりとてちん」は後にもう一度東京へ「逆輸入」され、桂文朝等が使っていたのをはじめ、現在では、柳家さん喬柳家花緑らも演じており、東京の寄席でもなじみのある噺となっている。
== あらすじ ==

=== 酢豆腐(江戸) ===
ある夏の昼下がり。暇な若い衆が寄り集まり暑気払いの相談をしている。が、「宵越しの銭は持たない」が身上の江戸っ子たちには金がない。
困った一同、はどうにか都合するとしても、ツマミになるはないかと考える。なかには「爪楊枝」がいいというものまで出る始末。「安くって数があって誰の口にも合って、腹にたまんなくってみてくれが良くって、しかも衛生に好いとくらあ」。知恵者が「糠味噌桶の糠床の底に、古漬けがあるだろう。そいつを刻んで、かくやの香のこなんざあどうだい」と妙案を出す。すると桶の中に手を突っ込んで古漬けを引き上げる「決死隊」が必要だが、「冗談いっちゃあいけねえ。あれに手を突っ込んだが最後、爪の間に糠味噌がはさまって拭こうが洗おうが落ちやしねえ。女の子なんかよけて通らあ。ごめんこうむりやしょう」てなぐあいで肝心の志願者が誰も出てこない。
またもや困ってしまった彼らは、たまたま通りかかった半公をおだてて古漬けを取らせようとするが、失敗。お金を巻き上げてたたき出す。
そのときの会話から、昨夜豆腐を買ってあったことを兄貴分が思い出したが、せっかくの豆腐は与太郎が夏場にもかかわらずねずみいらずの中にしまったせいで、腐ってしまっていた。手遅れの豆腐を前に頭をかかえる一同。
と、家の前を伊勢屋の若旦那が通りかかった。この若旦那、知ったかぶりの通人気取り、気障で嫌らしくて界隈の江戸っ子達からは嫌われ者。シャクだからこの腐った豆腐を食わせてしまおうと一計を案じる。
呼び止めておだて上げて引き入れ、「舶来物の珍味なんだが、何だかわからねえ。若旦那ならご存知でしょう」と悲惨な豆腐を出す。すると若旦那は知らないとも言えないから「これは酢豆腐でげしょう」と知ったかぶる。うまいこともちあげられた末に目はぴりぴり、鼻にはツンとしながらとうとう一口。何とも言い難い表情。
「若旦那、もう一口如何ですか?」「いや、酢豆腐は一口に限りやす。」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酢豆腐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.