翻訳と辞書
Words near each other
・ 酸素電極
・ 酸素需要量
・ 酸素飽和度
・ 酸素飽和度測定
・ 酸素飽和度測定法
・ 酸素飽和曲線
・ 酸素魚雷
・ 酸脱灰説
・ 酸腺
・ 酸臭
酸茎
・ 酸茎菜
・ 酸菜
・ 酸菜魚
・ 酸蝕
・ 酸蝕歯
・ 酸蝕症
・ 酸親和性
・ 酸解離定数
・ 酸解離指数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酸茎 : ミニ英和和英辞書
酸茎[さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 【名詞】 1. acid 
: [くき]
 【名詞】 1. stalk 

酸茎 ( リダイレクト:すぐき ) : ウィキペディア日本語版
すぐき[くき]
すぐき(酸茎)、または酸茎漬け(すぐきづけ)は、京都市の伝統的な漬物(京漬物)の一種。カブの変種である酸茎菜すぐきな、別名酸茎蕪(すぐきかぶら)の葉とかぶらを原材料とする。現代の日本では数の少ない本格的な乳酸発酵漬物で、澄んだ酸味が特徴である。
== 概要 ==
柴漬」、「千枚漬け」と合わせて京都の三大漬物と呼ばれている。
冬に酸茎菜を収穫し、塩水による下漬け(1晩)、塩をまぶした本漬け(約7日間)を経て、室の中で約8日間発酵をさせるとできる。漬けあがったものは、葉や茎は鼈甲色や飴色に近くなり、かぶらは黄色がかった乳白色になる。すぐきは冬(息が見える頃)が最もおいしい旬であると言われる。旬の漬け上がりに食べるとさわやかな酸味であるが、古漬けになるとかなり酸っぱくなる。
なお、京都のすぐきはを用いるのに対し、高冷地である長野県木曾地方すんき漬けカブナが材料)は塩を使用せずに乳酸発酵させて作り、調味なしの日本唯一の自然漬物ともいわれる。
いわゆる善玉菌である乳酸菌食物繊維を豊富に含むことから、整腸作用があるとされる。すぐき漬けにはザワークラウトなどに含まれるラクトバシラス属の菌の亜種 ''Lactobacillus brevis'' subsp. ''coagulans''(通称ラブレ菌)が含まれ、この亜種にもインターフェロン増産作用があることがわかっているが、通常の量のすぐき漬けを食べても、免疫機能が向上するわけではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「すぐき」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.