|
(n) (gen) (Buddh) Sakyamuni (sage of the Sakyas) =========================== ・ 釈迦 : [しゃか] 【名詞】 1. Shakyamuni 2. the Buddha ・ 釈迦牟尼 : [しゃかむに] (n) (gen) (Buddh) Sakyamuni (sage of the Sakyas) ・ 尼 : [あま] 【名詞】 1. (col) nun 2. bitch
釈迦(しゃか)は、紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖である。 ==名前と呼称== シャーキャ()は、元来、釈迦の出身部族であるシャーキャ族またはその領国であるシャーキャ国を指す名称である。「釈迦」はシャーキャを漢訳したものであり、旧字体では釋迦である。 シャーキャムニ()はサンスクリット語で「シャーキャ族の聖者」という意味の尊称であり、これを漢訳した釈迦牟尼(しゃかむに)をさらに省略して「釈迦」と呼ばれるようになった。 釈迦の本名はゴータマ・シッダッタ(パーリ語: )またはガウタマ・シッダールタ()であり、漢訳では瞿曇悉達多(くどんしっだった)である。 ゴータマはアンギーラサ族(パーリ語: )のリシのガウタマの後裔を意味する姓(ゴートラ)であり、この姓を持つ一族のヴァルナはバラモンである。したがって、クシャトリアのシャーキャ族である釈迦の姓がゴータマであることは不可解であり、「先祖が養子だった」など諸説ある。 ブッダ()は、「悟った人」を意味する釈迦の尊称であり、漢訳は仏陀、旧字体では佛陀である。「仏教」という名称や「仏像」などの呼称はこの尊称に由来する。他方で、タターガタ()は、「そのように行きし者」を意味する釈迦の尊称であり、漢訳は音写の多陀阿伽度と意訳の如来があり、釈迦如来ともいう。()は「この世で最も尊い」を意味する釈迦の尊称で、漢訳は世尊である。 仏教ではこれらの呼称・尊称と敬称を組み合わせて、釈迦牟尼世尊、釈迦牟尼仏陀、釈迦牟尼如来としたり、またそれらを省略して、釈迦尊、釈尊や「仏様」、「お釈迦様」と呼ぶ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「釈迦」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gautama Buddha 」があります。 スポンサード リンク
|