翻訳と辞書
Words near each other
・ 里中智
・ 里中李生
・ 里中満智子
・ 里中綾子
・ 里中茶美
・ 里中隼人
・ 里中静流
・ 里乃塚玲央
・ 里久鳴祐果
・ 里之子
里之子親雲上
・ 里五十公野村
・ 里井円治郎
・ 里井圓治郎
・ 里井孝幹
・ 里井浮丘
・ 里井達三良
・ 里人
・ 里仁
・ 里仲ゆい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

里之子親雲上 : ミニ英和和英辞書
里之子親雲上[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [くも]
 cloud
雲上 : [うんじょう]
 【名詞】 1. above the clouds 2. the heavens
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior

里之子親雲上 ( リダイレクト:琉球の位階 ) : ウィキペディア日本語版
琉球の位階[りゅうきゅうのいかい]

琉球の位階(りゅうきゅうのいかい)とは、沖縄本島を中心に存在した琉球王国身分序列である。第二尚氏王統の第3代・尚真王の治世(在位1476年 - 1526年)に位階制度の基本が確立された。まず、1509年、金銀の(ジーファー、かんざし)によって貴賤の別を定め、次に1524年には、六色の(ハチマチ)によって等級が制定された。
その後、18世紀初頭に程順則らによって「琉球国中山王府官制」(1706年)が制定され、九品十八階の位階制度が確立し、1732年には、蔡温らによって位階昇進の細目を記した「位階定」が制定された。国王、王子、按司などの王族は、九品十八階のさらに上に位置し、平民はその下に位置した。
== 位階制度表 ==



























































































































































身分邸宅称号品位位階久米村位階冠(ハチマチ)地頭職と采地
王族
(思い子部)
按司部
御殿王子無品王子金簪赤地金入
五色浮織冠
按司地頭
(一間切)

按司按司赤地五色浮織冠
黄地五色浮織冠
上級士族
(下司)
殿内親方
(脇地頭親方)
正一品紫地浮織三司官紫地五色浮織冠
青地五色浮織冠
紫地浮織冠
総地頭
(一間切)
脇地頭
(一村)
従一品三司官紫冠
正二品三司官座敷三司官座敷
従二品紫官紫金大夫花金
茎銀簪






親雲上
里之子親雲上
(里之子家)
筑登之親雲上
(筑登之家)
(新参平民)
正三品申口銀簪黄冠脇地頭
(一村)
従三品申口座申口座
正四品吟味役
那覇里主
従四品座敷座敷采地なし
一般士族
(ブンニン)
正五品下庫理当
従五品当座敷当座敷
正六品下庫理勢頭
従六品勢頭座敷勢頭座敷
正七品里之子親雲上里之子親雲上
従七品筑登之親雲上筑登之親雲上
通事親雲上
里之子
(里主)
正八品下庫理里之子赤冠
従八品若里之子若里之子
通事
筑登之
(里主)
正九品下庫理筑登之
従九品筑登之座敷筑登之座敷
通事
無位秀才品外銅簪青冠
緑冠
仁屋仁屋若秀才
平民
(百姓)
町百姓(町民)、田舎百姓(農民)、筆算人(地方役人)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琉球の位階」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.