翻訳と辞書
Words near each other
・ 里見助教授
・ 里見和香
・ 里見咲紀
・ 里見哲朗
・ 里見四郎左衛門
・ 里見圭一郎
・ 里見奈保
・ 里見宗次
・ 里見実
・ 里見実堯
里見実尭
・ 里見家
・ 里見家基
・ 里見富次
・ 里見岸雄
・ 里見常吉
・ 里見平三
・ 里見弴
・ 里見忠義
・ 里見忠重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

里見実尭 : ミニ英和和英辞書
里見実尭[さとみ みのる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 

里見実尭 ( リダイレクト:里見実堯 ) : ウィキペディア日本語版
里見実堯[さとみ さねたか]
里見 実堯(さとみ さねたか、文明16年(1484年)?-天文2年7月27日1533年8月17日)は、戦国時代武将安房里見氏の一族。左衛門佐と称する。延命寺殿一翁正源居士。
系譜上は、第2代里見成義の次男で兄である義通の死後に家督を継いだとも甥・義豊の陣代(後見人)であったとされたが、近年では実堯の嫡男・義堯の家督相続を正当化するための作為による虚構と考えられている。また、兄・義通とともに安房里見氏初代・義実の子であったと推定される。
義通の命を受けて上総国へ進出して金谷城を拠点として正木氏をはじめとする房総半島水軍を手中に収めた。また、次の義豊の代にはその命を受けて鎌倉武蔵品川を攻撃して後北条氏と戦っている。だが、次第に家中における発言力を増して義豊の地位を脅かす存在となり、また後北条氏と通じているとの風評が流れるに至った。このため天文2年、義豊は機先を制する形で実堯とその腹心の正木通綱稲村城に呼んでこれを殺害した。これを稲村の変(天文の内訌)という。これをきっかけに実堯の嫡男・義堯を押し立てた上総の里見氏勢力が叛旗を翻し、翌年には義堯が義豊を殺害して家督を奪った。
古くは義通が若くして死亡して義豊が幼かったために義豊成人までの間だけ実堯が家督を預かっていたのを成長した義豊が無分別にもこれを逆恨みして叔父を殺害したとされていた。しかし、近年では義通は長命を保って成人した義豊に家督を譲って隠居したと考えられており、義豊も稲村の変当時には既に壮年であったと考えられている。このため、こうした旧説は義堯の家督継承後に実堯系の家督継承の正当性を強調するために創作された話であると考えられており、今日では里見氏当主としては勿論、義豊の陣代であったとする見方も否定されている。
category:戦国武将



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「里見実堯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.