|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 友 : [とも] 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal
重友毅(しげとも き、1899年12月25日 - 1978年8月11日〔『人物物故大年表』〕)は、日本の国文学者。 山口県吉敷郡山口町(現萩)生まれ。第一高等学校を経て、1924年東京帝国大学文学部国文科卒。旅順工科大学予科教授、33年東京体育専門学校教授(-41年)、38年武蔵高等学校教授、49年武蔵大学教授、法政大学教授を兼任、52年「雨月物語の研究」で東大文学博士。56年武蔵大を辞任、58年法政大文学部長(-60年)、66年法政大を定年退任、名誉教授、67年広島女学院大学教授。近世文学を専門とした。著作集全5巻がある。 ==著書== *『近世国文学考説』積文館、1933 *『近松』日本評論社、日本古典読本 1939 *『江戸の町人文学』日本放送出版協会、ラヂオ新書 1940 *『秋成』日本評論社、続日本古典読本 1943 *『近世文学の位相 古典による自覚と反省』日本評論社、1944 *『雨月物語の研究』大八洲出版、1946 *『近松の人間愛』生活社、日本叢書 1946 *『日本文学論攷 古典と現代』昭森社、思潮文庫 1949 *『日本近世文学史』岩波全書 1952 *『雨月物語評釈』明治書院、1954 *『日本近世文学 展望と考察』みすず書房、1954 *『雨月物語』弘文堂 アテネ文庫 古典解説シリーズ 1956 *『近世文学史の諸問題』明治書院、1963 *『重友毅著作集 第2巻 芭蕉の研究』文理書院、1970 *『重友毅著作集 第4巻 秋成の研究』文理書院、1971 *『重友毅著作集 第5巻 近世文学論集』文理書院、1972 *『重友毅著作集 第3巻 近松の研究』文理書院、1972 *『重友毅著作集 第1巻 西鶴の研究 文理書院、1974 *『志賀直哉研究』笠間書院、1979 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「重友毅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|