|
(n) mixed on-kun reading (cf. yutouyomi) =========================== ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 重箱 : [じゅうばこ] 【名詞】 1. nest of boxes ・ 重箱読み : [じゅうばこよみ] (n) mixed on-kun reading (cf. yutouyomi) ・ 箱 : [はこ] 【名詞】 1. box ・ 読み : [よみ] 【名詞】 1. reading
重箱読み(じゅうばこよみ)は、日本語における熟語の変則的な読み方の一つ。語の上の字を音として、下の字を訓として読む「重箱」(ジュウばこ)のような熟語の読みの総称である〔「重箱読み」- 広辞苑第六版〕。原則として規範的な読み方ではないとされるが、現代の日本語においては、和語と漢語が結合した混種語も日常語として深く浸透しており、慣用になっているものも少なくない。 これに対して、上の字が訓、下の字が音とする読み方を湯桶読みという〔「湯桶読み」- 広辞苑第六版〕。 == 概説 == 後半が濁音化する例が多く見られる。 なお、重箱とは、何段か積み重ねられた食物を入れる箱であり、お節料理や行楽によく使われている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「重箱読み」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|