翻訳と辞書
Words near each other
・ 野上電気鉄道野上線
・ 野上電鉄
・ 野上駅
・ 野上駅 (和歌山県)
・ 野上麻紗子
・ 野上龍雄
・ 野与党
・ 野並
・ 野並公園
・ 野並村
野並浩
・ 野並駅
・ 野中
・ 野中"まさ"雄一
・ 野中“まさ”雄一
・ 野中あんり
・ 野中ともそ
・ 野中ともよ
・ 野中のばら
・ 野中の清水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野並浩 : ミニ英和和英辞書
野並浩[のなみ ひろし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [へい]
 【名詞】 1. line-up 2. in a row 3. rank with 4. rival 5. equal

野並浩 : ウィキペディア日本語版
野並浩[のなみ ひろし]

野並 浩(のなみ ひろし、1955年1月 - )は、日本の農業工学者/植物水分生理学者。Doctor of Philosophy(米国イリノイ大学大学院)。愛媛大学教授。日本学術会議連携会員、日本農業工学フェロー、日本生物環境工学会副会長などを歴任。専門は植物生体計測学、植物水分生理学、質量分析学、太陽光植物工場のスピーキング・セル・アプローチに関わる研究。
==来歴==

===生い立ち===
〔NONAMI Hiroshi, 1991年, Who’s WHO in Australasia and the Far East 2nd Edition (766 pages), Melrose Press Ltd., Cambridge, England, Page 470〕〔野並 浩, 2008年, 愛媛年鑑2008人物・企業・団体データブック(518ページ), 愛媛新聞社,page 334. 〕
1955年、高知県中村市(現、四万十市)に生まれる。九州大学農学部農学科に進んで園芸学を学んだ。1978年同大学を卒業後、同大学院農学研究科修士課程の学生として、九州大学生物環境調節研究センターで生物環境調節学を学び、修士の学位を1980年に取得した。その後、米国イリノイ大学大学院植物科学科博士課程に進学した。そして、植物生理学を専攻し、John S. Boyer教授に師事し、1986年にPh.D.を取得した。1981年からBoyer教授の研究所手をつとめ、1986年までイリノイ大学助手として働いた。1986年独国バイロイト大学のErnst-Detlef Schulze教授の研究所手を務めた。1987年から米国テキサスA&M大学のJohn S. Boyer教授の研究助手となり、同年にBoyer教授と共に米国デラウェアー大学へ移籍した。1988年から愛媛大学農学部橋本康教授の研究室の助教授として採用され、1996年に現職の愛媛大学農学部教授に就任した。日本生物環境調節学会日本生物環境工学会の理事として学会の発展に貢献し、とくに英文誌Environmental Control in Biologyの編集に関わり、学術誌としての発展に尽力している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野並浩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.