翻訳と辞書
Words near each other
・ 野中到
・ 野中到 (原子物理学者)
・ 野中到 (気象学者)
・ 野中剛
・ 野中千恵子
・ 野中厚
・ 野中古墳
・ 野中和夫
・ 野中四郎
・ 野中図洋和
野中国男
・ 野中婉
・ 野中宮山古墳
・ 野中寺
・ 野中寿人
・ 野中尊制
・ 野中小学校
・ 野中尚人
・ 野中崇博
・ 野中希


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野中国男 : ミニ英和和英辞書
野中国男[のなか くにお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
野中 : [のなか]
 【名詞】 1. in the middle of a field 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

野中国男 : ウィキペディア日本語版
野中国男[のなか くにお]

野中 国男(のなか くにお、1914年大正3年) - 1947年昭和22年)4月28日)は、日本陸軍軍人である。最終階級は陸軍少佐。正六位。インパール作戦に参謀として従軍、終戦後の復員前に不可解な自決を遂げた。
== 経歴 ==
佐賀県神埼郡神埼町において生まれる。野中は幼少の頃より秀才であったが、生家は貧しかったので、町内の素封家の学資援助で、神埼町立神埼小学校を経て、佐賀県立佐賀中学校(現・佐賀西高等学校)に進学する。その後、近所の先輩であった成富政一陸軍大佐)の影響を受けて、陸軍士官学校47期に進み、1935年(昭和10年)卒業。陸軍少尉に任官した。士官学校時代は、満州国から留学中の愛新覚羅溥傑と同期であった。1940年(昭和15年)には、陸軍大学校56期に進み、1942年(昭和17年)に卒業する。
その後、牟田口廉也中将率いる第15軍隷下の第31師団補給担当の後方主任参謀に着任。インパール作戦に従軍する。野中は、15軍の作戦方針に異議を唱え、同意見の持ち主だった師団長、佐藤幸徳は6月に無断撤退を決定し所謂「抗命」事件へと発展する。しかしながら、牟田口の指揮に反旗を翻した佐藤の行動は、軍規に反するとは言え、敗軍・混乱の最中にあって、多くの部下の将兵が救われた点から見て、冷静かつ合理的な判断であったと言う評価がなされている。

高木俊朗によれば、元々天保銭組と呼ばれた昭和初期の陸大出身者に対しては反抗的な姿勢をとることが多く、後任の第31師団長河田槌太郎(陸大出身ではない)は着任当初から攻勢への執着を見せていたため、そりが合わず衝突したという。
戦後、ラングーンのモンキーポイント捕虜収容所に拘留された野中は、『その日その後』と呼ばれる回顧録を執筆していった。参謀部付だった清嶋好高大尉によれば、戦後は新聞記者として再起を図ろうと意図していた。一方で、収容所生活中に日本に残してきた息子が夭逝し、妻からの手紙も途絶えてしまった。また、同じく収容されていた第15師団の後方主任参謀、今岡久夫には「偉そうに参謀肩章を吊っていても、兵隊に何もしてやれなかった。兵隊の顔を見られんよ」「生きては帰れんよ」と補給の件で悔いを述べていたという。その後、自決を遂げた。遺書には「河田は俺をバカだと言った」と書かれていたが、当初この記述は一般には伏せられた。
死後、『その日その後』は戦記作家高木俊朗の目に触れることとなり、ビルマ関係の著作の基礎資料の一つとして使われた。野中は佐藤師団長の更迭に伴い第15軍司令部に赴いた際、軽度のマラリアにかかって暫くの間滞在していた為、作戦中の牟田口の行動についても逐一記されている。自殺に至る顛末は高木の手で文藝春秋1966年11月号にも記事が投稿された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野中国男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.