|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 付 : [ふ] 1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append ・ 水道 : [すいどう] 【名詞】1. water service 2. water supply, water supply system
野付水道(のつけすいどう、ロシア語:イズメナ海峡 、 意味は「裏切り海峡」)は、北海道の野付半島竜神埼と千島列島の国後島ケラムイ崎を隔てる幅約 17 キロメートルの海峡(水道)。根室海峡の最狭部である。水深は深いところで 50 メートルほどだが、両側と中央部に浅瀬が散在するため、可航幅は 2 - 4 キロメートルしかない。 1945年のソ連の千島占領以降、この海峡は日露両国の事実上の国境線となっている。 == 関連項目 == * 根室海峡(国後島 - 北海道間の海峡全域) * 国後島 * 国後水道(国後島 - 択捉島間の海峡) * 南クリリスキー海峡(国後島 - 色丹島・歯舞群島間の海峡) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野付水道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|