翻訳と辞書
Words near each other
・ 野崎紘夢
・ 野崎組
・ 野崎美波
・ 野崎舞夏星
・ 野崎良太
・ 野崎萌香
・ 野崎蒲鉾
・ 野崎観音
・ 野崎詣り
・ 野崎誠
野崎貞澄
・ 野崎貴美子
・ 野崎貴裕
・ 野崎透
・ 野崎通
・ 野崎進
・ 野崎進一郎
・ 野崎遊河童
・ 野崎陽介
・ 野崎雅也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野崎貞澄 : ミニ英和和英辞書
野崎貞澄[のざき さだずみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)

野崎貞澄 : ウィキペディア日本語版
野崎貞澄[のざき さだずみ]

野崎 貞澄(のざき さだずみ、1840年天保11年1月) - 1906年明治39年)1月8日)は、日本の陸軍軍人華族。最終階級は陸軍中将男爵
==経歴==
薩摩藩士野崎貞門の嫡男として生まれる。戊辰戦争に従軍し、明治維新後は御親兵として上京する。明治4年9月3日1871年10月16日)、陸軍少佐として一番大隊長に就任。1873年(明治6年)4月、名古屋鎮台大弐御用取扱。1874年(明治7年)1月、近衛歩兵第1連隊長として佐賀の乱に出動した。その際、帝国陸軍最初の軍旗拝受を栄に浴している。1878年(明治11年)9月、仙台鎮台参謀長、同年11月、歩兵大佐、翌月、熊本鎮台参謀長、1881年(明治14年)1月には中部監軍部参謀に就任した。
1882年(明治15年)2月、陸軍少将に進級して広島鎮台司令官に就任。1885年(明治18年)5月、歩兵第12旅団長、次いで歩兵第2旅団長へ異動。1887年(明治20年)5月23日、軍功により男爵位を授けられて華族となった。
1889年(明治22年)8月、将校学校監1890年(明治23年)6月、陸軍中将に進み、第6師団長に親補された。1892年(明治25年)12月に休職。1894年(明治27年)8月、留守近衛師団長として復帰し、留守第1師団長に転じ、1895年(明治28年)6月に休職。1900年(明治33年)6月、予備役に編入された。1903年12月1日、後備役となる〔『官報』第6174号、明治37年2月3日。〕。
孫に作曲家の岩井直溥がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野崎貞澄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.