翻訳と辞書
Words near each other
・ 野戦酒保規程
・ 野戦酒保規程改正
・ 野戦重砲兵第1連隊
・ 野戦重砲兵第4連隊
・ 野戦重砲兵第7連隊
・ 野戦重砲兵第7連隊長
・ 野戦釜
・ 野戦鉄道提理部
・ 野戦食
・ 野房記
野手
・ 野手耐
・ 野手選択
・ 野放し
・ 野放図
・ 野方
・ 野方 (中野区)
・ 野方 (曖昧さ回避)
・ 野方 (福岡市)
・ 野方インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野手 : ミニ英和和英辞書
野手[やしゅ]
【名詞】 1. a fielder 
===========================
: [の]
 【名詞】 1. field 
野手 : [やしゅ]
 【名詞】 1. a fielder 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
野手 : ウィキペディア日本語版
野手[やしゅ]
野手(やしゅ)とは、野球ソフトボールで、
# 広義には、守備側の選手のことである。公認野球規則の第2章においてはこれを定義としている。これはすなわち、投手捕手一塁手二塁手三塁手遊撃手左翼手中堅手右翼手の9人を指す。
日本ではしばしばこれらをそれぞれ、ピッチャーキャッチャーファーストセカンドサードショートレフトセンターライトと呼ぶことがある。指名打者は守備につかないので野手には含まれない。
# やや狭義には、投手以外のポジションを守る、捕手、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、左翼手、中堅手、右翼手の8人を指す。特に投手について特別に述べる必要がある場合、意図的に投手と野手の用語を書き分ける文脈においてこのように用いられる。
# より狭義には、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、左翼手、中堅手、右翼手の7人を指す。特に投手と捕手について特別に述べる必要がある文脈においてこのように用いられることがある。
一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手を総称して内野手、左翼手、中堅手、右翼手を総称して外野手と呼ぶことがある。また、投手と捕手を総称してバッテリーと呼ぶことがある。ただし文脈によっては、内野手の中に投手と捕手が含まれることもある。
== 守備位置 ==

それぞれの野手はおよそ次の図および解説に示す位置(守備位置という)に立つ。ただし、守備位置は試合の状況により変化することがあり、投手と捕手以外は目安である。
*投手(ピッチャー) プレートの上に立つ。
*捕手(キャッチャー) 本塁の少し後ろに位置する。
*一塁手(ファースト) 一塁の付近に立つ。
*二塁手(セカンド) 二塁から一塁に少し寄った所に立つ。
*遊撃手(ショート) 二塁から三塁に少し寄った所に立つ。
*三塁手(サード) 三塁の付近に立つ。
*左翼手(レフト) 遊撃手の後方に立つ。
*中堅手(センター) 二塁の後方に立つ。
*右翼手(ライト) 二塁手の後方に立つ。
投球前は、投手と捕手の守備位置は上記に示した位置でなければならないが、それ以外の野手はフェアゾーン内であれば、打者の邪魔をしない限りどこにいても良い。ただし、一塁手用に規定されたグラブまたはミットを着用できるのは、打順表において一塁手に指定された者のみに限られる。また打者がボールを打った後は、投手と捕手も含め全ての野手が、フェアゾーン・ファウルゾーンを問わず自由に移動することができる。さらに、「一塁手」「二塁手」「三塁手」「遊撃手」と名がついているからといってそれぞれの塁や居場所以外守ってはいけないわけではなく、タッチアップの際に遊撃手が二塁手や三塁手の、二塁手が一塁手の(要は自分がすぐに飛んで行ける場所の)ベースカバーに就く事もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野手」の詳細全文を読む

野手 : 部分一致検索
野手 [ やしゅ ]

===========================
「 野手 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
内野手
外野手
野手



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.