翻訳と辞書
Words near each other
・ 野沢中学校
・ 野沢久人
・ 野沢久美子
・ 野沢亘伸
・ 野沢享司
・ 野沢健一
・ 野沢凡兆
・ 野沢北地
・ 野沢北高校
・ 野沢北高等学校
野沢十二流
・ 野沢協
・ 野沢南高校
・ 野沢南高等学校
・ 野沢友花
・ 野沢吉兵衛
・ 野沢和香
・ 野沢喜八郎
・ 野沢喜左衛門
・ 野沢喜恵博


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野沢十二流 : ミニ英和和英辞書
野沢十二流[のざわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
: [に]
  1. (num) two 
二流 : [にりゅう]
 【名詞】 1. second-rate 2. inferior 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

野沢十二流 ( リダイレクト:真言宗#広沢流・小野流(野沢十二流) ) : ウィキペディア日本語版
真言宗[しんごんしゅう]

真言宗(しんごんしゅう)は、空海(弘法大師)によって9世紀平安時代)初頭に開かれた、日本仏教の宗派。真言陀羅尼宗(しんごんだらにしゅう)〔真言宗とは - コトバンク/世界大百科事典〕、曼荼羅宗(まんだらしゅう)、秘密宗(ひみつしゅう)とも称する。
空海が中国時代)の長安に渡り、青龍寺恵果から学んだ密教を基盤としている。
同時期に最澄によって開かれた日本の天台宗法華経学、密教戒律を兼修するのに対し、空海は著作『秘密曼荼羅十住心論』『秘蔵宝鑰』で、空海が執筆していた当時に伝来していた仏教各派の教学に一応の評価を与えつつ、真言宗を最上位に置くことによって十段階の思想体系の中に組み込んだ。最終的には顕教と比べて、密教(真言密教)の優位性、顕教の思想経典も真言密教に摂包されることを説いた。
天台密教を「台密」と称するのに対し、真言密教は東寺を基盤としたので「東密」と称する〔。
== 歴史 ==

=== 開宗 ===

空海は、弘仁7年(816年)に高野山金剛峯寺を修禅の道場として開創し、弘仁14年(823年)に嵯峨天皇より勅賜された教王護国寺を真言宗の根本道場として宗団を確立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真言宗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shingon Buddhism 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.