翻訳と辞書
Words near each other
・ 野津市村
・ 野津市町
・ 野津幌川
・ 野津氏
・ 野津田スタジアム
・ 野津田公園
・ 野津田岳人
・ 野津田町
・ 野津田競技場
・ 野津田薬師堂
野津田車庫
・ 野津田陸上競技場
・ 野津田高校
・ 野津町
・ 野津町農業協同組合
・ 野津蔵人仲吉
・ 野津謙
・ 野津道貫
・ 野津鎭雄
・ 野津鎮雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野津田車庫 : ミニ英和和英辞書
野津田車庫[の]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車庫 : [しゃこ]
 【名詞】 1. garage 2. car shed 

野津田車庫 ( リダイレクト:神奈川中央交通町田営業所 ) : ウィキペディア日本語版
神奈川中央交通町田営業所[かながわちゅうおうこうつうまちだえいぎょうしょ]

神奈川中央交通町田営業所(かながわちゅうおうこうつうまちだえいぎょうしょ)は、東京都町田市野津田町字関の上350に位置する神奈川中央交通の営業所の一つ。営業所の略号は「」で、車庫の通称は野津田車庫。営業所敷地西側に小田急バス町田営業所が隣接している。
所属車両のうち約半数と一部の路線・ダイヤを、併設の相模神奈交バス町田営業所に運行管理委託している。
本項では以下、単に「バスセンター」「町田BC」と表記した場合は町田バスセンターを、「ターミナル」「町田TM」と表記した場合は町田ターミナルをさすものとする。
== 沿革 ==

* 1941年12月15日 - 関東乗合自動車(現在の関東バス)から原町田営業所の路線を譲受。原町田駅前に原町田営業所を開設。
* 1952年2月23日 - 神奈川県高座郡大和町(当時)に鶴間営業所を開設。原町田営業所は鶴間営業所の原町田出張所となる。
* 1957年6月25日 - 東京都南多摩郡町田町(当時)森野に町田営業所を開設し、鶴間営業所は鶴間派出所とする。町田営業所は東京都内の路線を、鶴間派出所は町田南地域のほか鶴間・大和・相武台・座間・横浜市方面の路線を所管。
* 1964年5月21日 - 鶴間派出所を町田営業所鶴間操車所に改称。
* 1967年8月10日 - 急激な人口増や団地開発によるバス運行本数激増への対応として、新原町田駅西口にバスターミナルを緊急整備し、使用開始する。
* 1969年8月20日 - 町田市野津田町字関の上に野津田操車所(野津田車庫)を開設、営業所機能を森野から野津田へ移転(森野操車所は待機所として使用し、その後閉鎖。一部は自社飲食店らーめん花樂店舗用地となる)。
* 1970年
 * 1月1日 - 新道(現在の町田駅前通り)の開通に伴い、新原町田駅バスターミナル発着系統を新原町田駅を経由しない経路に変更。
 * 7月1日 - 鶴間操車所を大和営業所として分離。
 * 7月27日 - 鶴川駅 - 鶴川団地の路線(現在の鶴11)で日本初となる深夜バスを新設。
* 1972 - 1976年頃 - 東京バス協会および都営・民営各社の協議により東京都内の路線に順次系統番号が導入される。神奈中でも町田営業所の路線で実施(他営業所の路線は一部を除き未実施)。
* 1977年10月11日 - 町田市内の複数の団地を巡回する「買物バス」2路線3系統(町47・町48および町50)を新設。
* 1981年4月1日 - 旧・新原町田駅バスターミナルを整備し町田バスセンターを開設、使用開始。
* 1983年10月31日 - バスセンター - (旧)原町田駅間に新道が開通、旧・原町田駅跡に整備された町田ターミナルプラザ内に町田ターミナルを開設、一部路線を経由させる。
* 1988年7月1日 - バスセンターが改良され、2015年現在まで続く形状になる。市民ホール - バスセンター -ターミナルの区間に中央走行式のバス専用レーンが導入。
* 1990年2月9日 - 管内全路線で神奈中バスカード利用開始。
* 1995年 - 町田営業所のうち観光貸切バスを神奈中ハイヤーへ移管。町田観光バス営業所を野津田車庫内に開設。
* 1996年
 * 3月2日 - リフト付きバスを導入。
 * 8月1日 - 管内全路線でバス共通カードに対応。
* 1997年11月4日 - 町28(まちっこ「相原ルート」)を新設。
* 2002年
 * 2月 - 小田急グループ内の事業再編で、箱根登山観光バスを神奈中ハイヤーが統合。これに伴い、町田観光バス営業所は町田市鶴間字大ヶ谷戸に所在の旧・箱根登山観光バス東京営業所へ移転(後に神奈中ハイヤー観光バス町田営業所、神奈中観光町田営業所を経て、現在は神奈中観光東京営業所)。
 * 6月16日 - 大規模なダイヤ改正。過剰運行の路線で減便を行った。町98・鶴30・34を廃止し、日中の山崎団地・藤の台団地線など、野津田車庫への出入庫を兼ねていた系統にパターンダイヤを導入した。
* 2007年
 * 1月21日 - 小田原機器製の新型運賃箱を導入。
 * 3月16日 - 全路線でGPSによるバスロケーションシステムの運用開始。
 * 9月28日 - ICカードリーダー(PASMO / Suica用アンテナ)を設置。10月までに、まちっこ専用車を除く全車に設置を完了。
* 2008年1月20日 - ICカード(PASMO / Suica)の利用を開始する。
* 2012年5月28日 - バスセンターを改良し、町13(急行・山崎団地センター線)で連節バス「ツインライナー」を運行開始。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神奈川中央交通町田営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.