翻訳と辞書
Words near each other
・ 野生集団
・ 野甫島
・ 野田
・ 野田 (弘前市)
・ 野田あすか
・ 野田あゆ美
・ 野田かつひこ
・ 野田ともうします。
・ 野田のさぎ山
・ 野田のつく舞
野田の津久舞
・ 野田の湯 湯食館
・ 野田の醤油製造
・ 野田の醤油醸造
・ 野田ひろみ
・ 野田よしこ
・ 野田よしひこ
・ 野田よし子
・ 野田りさ
・ 野田インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野田の津久舞 : ミニ英和和英辞書
野田の津久舞[のだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 

野田の津久舞 ( リダイレクト:野田のつく舞 ) : ウィキペディア日本語版
野田のつく舞[のだのつくまい]
野田のつく舞(のだのつくまい)は、千葉県野田市の上・仲・下町の野田三ヶ町の夏祭りに演じられる民俗芸能のつく舞であり、水神信仰にもとづく雨乞い神事ともいわれている。
享和2年(1802年)に旱魃で大凶作となり、野田町山崎村で雨乞いのために行ったのが始まりとされ、文政元年(1818年)愛宕神社の祭礼に始めてつく舞を奉納したといわれている。先端に一斗樽をかぶせ白木綿で巻かれた高さ15メートルほどのを立てて、「ジョウジロサン」と呼ばれる白装束雨蛙をかぶった演者が、柱や樽の上、柱から張った綱の上などで曲芸を披露する。
この芸能は、1993年平成5年)に千葉県の無形民俗文化財に指定され、1999年(平成11年)には「野田の津久舞」という名称で選択無形民俗文化財に選ばれた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野田のつく舞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.