翻訳と辞書
Words near each other
・ 野田争議
・ 野田事件
・ 野田亜友弓
・ 野田人車鉄道
・ 野田仁実
・ 野田仁美
・ 野田佳彦
・ 野田佳彦内閣
・ 野田俊作
・ 野田俊彦
野田信号場
・ 野田修一郎
・ 野田健
・ 野田健次郎
・ 野田優也
・ 野田内閣
・ 野田内閣 (第1次改造)
・ 野田内閣 (第2次改造)
・ 野田内閣 (第3次改造)
・ 野田内閣改造内閣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野田信号場 : ミニ英和和英辞書
野田信号場[のだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信号 : [しんごう]
  1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

野田信号場 ( リダイレクト:東刈谷駅 ) : ウィキペディア日本語版
東刈谷駅[ひがしかりやえき]

東刈谷駅(ひがしかりやえき)は、愛知県刈谷市東刈谷町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線である。
駅そのものは刈谷市域だが、駅北口は安城市の市境に近い。さらに、北へ約500m行くと知立市に入り、駅はこの3市の利用の範囲となる。
== 歴史 ==
安城 - 刈谷間の駅設置運動は1923年大正12年)に依佐美村が最初に起こし、しばらくは下火となったものの1956年昭和31年)に幸田町、岡崎市と連携した「国鉄三駅設置期成同盟」の結成と共に運動が再開された。後に1958年(昭和33年)から刈谷市単独で駅設置運動が推進されたため、三駅の中で一番早い1966年(昭和41年)の開業に至った。始めは依佐美村時代から運動を続けてきた由縁から依佐美駅を要望していたが、「いさみ」と誤読される恐れがあると国鉄側が難色を示し、代案として野田駅も取り上げられたが重複を理由に見送られ、東刈谷駅で落ち着いた。なお、1920年(大正9年)11月15日から1927年(昭和2年)2月26日まで当駅付近に野田信号場(のだしんごうじょう)が設置されていたが、当駅とは無関係とする資料と、信号場の駅昇格として復活したとする資料がある。
* 1966年昭和41年)12月24日 - 国鉄東海道本線の安城 - 刈谷間に新設開業。旅客営業のみ。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。
* 2006年平成18年)11月25日 - TOICA導入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東刈谷駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Higashi-Kariya Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.