|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 街 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 街道 : [かいどう] 【名詞】 1. highway
野田街道(のだかいどう)は、岩手県の盛岡城下と三陸海岸北部の野田を結ぶ街道。 == 概要 == 野田街道には、 * 本野田街道と呼ばれる、盛岡城下から小本街道の岩泉を経由し、安家(あっか)を通り、野田通代官所の置かれた宇部(久慈市)に至る街道と、 * 沼宮内廻野田街道と呼ばれる、奥州街道の沼宮内宿の北に尾呂部(おろべ)集落で奥州街道と分かれ、吉ヶ沢・葛巻(くずまき)・関・木売内(きうりない)・下戸鎖等から本野田街道に合流し宇部へ向かうルートと、 * および関と小国の間の角掛(つのかけ)峠で分かれて久慈に行く。 の二つのルートがあり、本野田街道より沼宮内廻の方が距離が短く、より多く利用されました。 寛文4(1664)年末の八戸藩成立後、野田方面から盛岡へは途中他領を通ることになり、関番所が設けられた。 この街道は塩の道ともいわれ、八戸藩久慈通や盛岡藩野田通の塩釜で直煮で作られた塩が、南部牛方という行商人達によって盛岡城下や沼宮内通を通って運ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野田街道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|