|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 児童 : [じどう] 【名詞】 1. children 2. juvenile ・ 児童文学 : [じどうぶんがく] (n) juvenile literature ・ 童 : [わらべ] 【名詞】 1. child ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文学 : [ぶんがく] 【名詞】 1. literature ・ 文学賞 : [ぶんがくしょう] (n) literary prize ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
野間児童文芸賞(のまじどうぶんげいしょう)は、講談社初代社長、野間清治の遺志により設立された財団法人野間文化財団が1963年から設けた文学賞で、野間三賞のうちの一つ。児童向けの文学やノンフィクションを対象としている。受賞者には正賞としてブロンズ像、副賞として200万円が授与される。対象作品は前年8月1日から当年7月31日までの過去1年間に刊行されたもので11月に発表、12月に贈呈式が行われる。 == 受賞作一覧 == === 第1回から第10回 === * 第1回(1963年) - 石森延男 『バンのみやげ話』 * 第2回(1964年) - 松谷みよ子 『ちいさいモモちゃん』、庄野英二 『星の牧場』 * 第3回(1965年) - いぬいとみこ 『うみねこの空』 * 第4回(1966年) - 福田清人 『秋の目玉』 * 第5回(1967年) - 佐藤さとる 『おばあさんのひこうき』、香川茂 『セトロの海』 * 第6回(1968年) - まどみちお 『てんぷらぴりぴり』 * 第7回(1969年) - 今西祐行 『浦上の旅人たち』、宮脇紀雄 『山のおんごく物語』 * 第8回(1970年) - 岩崎京子 『鯉のいる村』 * 第9回(1971年) - 土家由岐雄 『東京っ子物語』 * 第10回(1972年) - 北畠八穂 『鬼を飼うゴロ』 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「野間児童文芸賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|