|
(n) quantum theory =========================== ・ 量 : [りょう] 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity ・ 量子 : [りょうし] (n) quantum ・ 量子論 : [りょうしろん] (n) quantum theory ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 論 : [ろん] 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
量子論(りょうしろん、quantum theory)は、1900年のマックス・プランクによるエネルギー量子仮説などを大きな契機として始まった、量子の現象を扱う自然科学の理論の総称である。対義語は古典論。物理学の1分野である量子力学を中心として、あらゆる物質を構成する基本的なものとしての量子のふるまいに関する理論であるから、応用も広い。 1927年頃に形式的で整合性のある量子力学の体系が確立されたわけだが、それに至るまでの過程で提案されたさまざまなモデル・仮説を指して前期量子論と呼ぶこともある。 == 関連項目 == * 物理学 * 量子力学 * 量子統計力学 * 場の量子論 * 量子電磁力学 * 量子色力学 * 量子重力 * 量子エレクトロニクス * 量子光学 * 量子化学 * 分子生物学 * 量子生物学 * 量子脳力学 * 量子情報科学 * 量子工学 * 量子材料工学 * 量子コンピュータ * 量子暗号 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「量子論」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|