翻訳と辞書
Words near each other
・ 量子飛躍
・ 量徳小学校
・ 量感
・ 量方程式
・ 量水
・ 量水ぜき
・ 量水標
・ 量産
・ 量産型ΖΖガンダム
・ 量産型ガンキャノン
量産型ガンタンク
・ 量産型キュベレイ
・ 量産型クァバーゼ
・ 量産型サイコガンダム
・ 量産型ザクII
・ 量産型ハンマ・ハンマ
・ 量産型ビグ・ザム
・ 量産試作車
・ 量的
・ 量的・質的金融緩和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

量産型ガンタンク : ミニ英和和英辞書
量産型ガンタンク[りょうさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity
量産 : [りょうさん]
  1. (n,vs) mass production 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 

量産型ガンタンク ( リダイレクト:ガンタンク ) : ウィキペディア日本語版
ガンタンク[かた]
ガンタンク (GUNTANK) は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器モビルスーツ」 (MS)の一つ 。初出は、1979年放送のテレビアニメ機動戦士ガンダム』。
作中の軍事勢力の一つである「地球連邦軍」の試作機で、「ガンダム」や「ガンキャノン」とは互換性のある兄弟機という設定。両肩の砲に両腕と一体化したミサイルランチャー、無限軌道化された下半身を持つ戦車のような機体で、実際の運用法も戦車に近い。劇中で主人公「アムロ・レイ」が所属する「ホワイトベース」隊に配備され、「ハヤト・コバヤシ」や「リュウ・ホセイ」などが搭乗する。
メカニックデザインは大河原邦男
当記事では、プラモデルガンプラ)の販促企画である『モビルスーツバリエーション(MSV)』や、その他メディアミックス企画などで設定されたバリエーション機の解説も併記する。
== 機体解説 ==

一年戦争開戦前、地球連邦軍はジオン公国軍のMS開発計画を察知して対MS戦闘車両として完成したRTX-44を、さらにMSとして全面的に改修した。RX計画の下、タキム社やサムソム・シム社などが参画し、急遽ロールアウトに漕ぎ着けた地球連邦軍初のMSがガンタンクであり、主力MS部隊の支援機として開発された〔機動戦士ガンダム第08MS小隊WEB 「MS-連邦軍-量産型ガンタンク」〕。
複雑な二足歩行システムの完成を待たずに開発されたため、下半身が無限軌道方式で、戦車に人間の上半身を乗せたような格好が特徴である。
キャタピラ部に支障をきたした場合には上半身を強制排除し、それ自体は据付式の砲台として用いながら、腹部のコア・ファイターを有効に機能させる、という運用法も見られた〔テレビ版第19話、ランバ・ラル隊との戦闘より。〕。
欠点としては近接戦闘に対応する武装を持たないため、機体の至近距離まで敵が侵入すると非常に脆く〔『第08MS小隊』第10話における、量産型ガンタンクとグフカスタムの戦闘など。〕、何よりもターレット機能がないため〔胴体内にはコア・ブロックがあるので回旋できない。ガンタンクの上半身が旋回しないことは、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』公式サイトでも言及されている。〕、キャノン砲を横方面に射角を変えて撃つ際にはキャタピラを動かすことで機体自体の向きを変えなければならなかった。そのため、本機は自走砲に近いとされる〔。
最高速度は70km/hと、通常のMSと比較しては決して速いものではなかったが、重力下でトラブルを抱えることが多かった二足歩行に対し〔OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』第2話では、エルマー・スネル大尉が戦線を離脱する際、搭乗する陸戦型ザクIIの関節トラブルを理由にあげたが、周囲は怪しまなかった。〕、安定性が良く信頼性も高いという一面を持つ。また、大気圏内の地上での運用の際には上空の母艦へ帰還するため、本体底部に大気圏内飛行用のバーニアを増設〔テレビ版第6話、アムロ・レイとハヤトの出撃シーンなど。漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』のガンタンクにも装備されていることが、第3巻48頁のコマで確認できる。〕。これにより、母艦ホワイトベースを着陸させずに帰還できるようになった(航行はできないので、バーニアを吹かして飛び上がったところを母艦側ですくい上げるかたちになる)。
本機は底部スラスターと姿勢制御バーニアを用いることで、宇宙空間でも運用可能である。しかし、キャタピラを含む下半身はAMBACとしては機能せず、運動性は極端に悪かった。そのため、宇宙戦においてガンタンクと遭遇したジオン兵は「タンク(戦車)モドキ」、「モビルアーマーのできそこない」〔テレビ版第32話、ザクレロを操縦するデミトリーの発言より。〕と評した。地上では、「タンク」「タンクもどき」と呼ばれることが多い〔テレビ版第19話のステッチや、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』第10話のノリス大佐など。〕。
開発当初、4機(8機という説もある)が試作されたが、サイド7でのテスト中にジオン公国軍の強襲を受けてうち3機が破壊され、残った3号機がホワイトベースで運用された。当初は操縦士(腹部)と砲手(頭部)の2名を要する複座式で、メインパイロットはリュウ・ホセイハヤト・コバヤシが務めていた。中盤からは頭部コクピットによる単座操縦式〔テレビ版第24話、ホワイトベース格納庫でのハヤトとカイの会話より。〕に改修され(もっとも、これによりコア・ブロック・システムが廃されたため、GMと同じく換装はできなくなった)、ハヤトが搭乗している。
RTX-44からの急造機として作られた本機は一年戦争を通じて運用されたが、運用データの解析や軍のMS配備計画の見直しから、一部の部隊での運用を除いて支援MSとしてのポジションは、ジム・キャノンボールに変更された。戦後も同一のコンセプトを持った試作機が開発されるものの、直系の量産機は確認されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガンタンク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.