翻訳と辞書
Words near each other
・ 金剛山トンネル (山口県)
・ 金剛山トンネル (福岡県)
・ 金剛山ロープウェイ
・ 金剛山国際観光特別区
・ 金剛山地
・ 金剛山寺
・ 金剛山平間寺
・ 金剛山歌劇団
・ 金剛山温泉
・ 金剛山線
金剛山行者坊
・ 金剛山観光地区
・ 金剛山金乗院平間寺
・ 金剛山電気鉄道
・ 金剛山電鉄
・ 金剛山青年線
・ 金剛山青年駅
・ 金剛山駅
・ 金剛峯寺
・ 金剛峯寺荘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金剛山行者坊 : ミニ英和和英辞書
金剛山行者坊[こんごうさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金剛 : [こんごう]
 【名詞】 1. (1) vajra (indestructible substance) 2. diamond 3. adamantine 4. (2) thunderbolt 5. Indra's weapon 6. Buddhist symbol of the indestructible truth
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行者 : [ぎょうじゃ]
 【名詞】 1. ascetic 2. pilgrim 3. devotee
: [もの]
 【名詞】 1. person 

金剛山行者坊 ( リダイレクト:地福寺 (五條市) ) : ウィキペディア日本語版
地福寺 (五條市)[じふくじ]

地福寺(じふくじ)は、奈良県五條市久留野町にある高野山真言宗寺院山号は牛滝山。かつては金剛山行者坊という名であった
〔『奈良県の地名』236頁〕。
== 概要 ==
由緒は明らかでない〔。神仏分離を受けて葛城修験道の本山であった金剛山転法輪寺が廃寺とされるに当たり、明治4年(1871年)8月、同寺の本尊であった法起菩薩が当寺に移された〔〔広報五條765号 28頁〕。もっとも、傷みが著しかったため焼却し、同9年(1876年)、像を新調したという〔。胎内仏の法起像は室町期の作であるとされ、また、金剛山行者坊の本尊であった役行者像、不動明王像、大威徳明王像が残されている〔。
この他、役行者(役小角)が天ヶ滝において降雨を祈祷して感得したという寺宝の壺が伝わる〔。
転法輪寺から法起菩薩を受け継いだ翌年の明治5年(1872年)より、同寺で役行者の命日・6月7日 (旧暦)に行われていた蓮華祭りも当寺に引き継がれた〔。現在の蓮華祭りは新暦の7月7日に行われている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地福寺 (五條市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.