|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 金城 : [きんじょう] (n) impregnable castle ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
金城眞吉(きんじょう しんきち、1944年10月16日 - )は、日本のアマチュアボクシング指導者。沖縄県出身。那覇市立首里中学校、沖縄県立南部農林高等学校及び日本大学卒業。 == 経歴 == 高校・大学とボクシング部に在籍しフェザー級・アマチュア選手として活躍。地方公務員(配属先は那覇市消防本部)の傍ら清子夫人と共に夫婦で興南高校ボクシング部、(翁長吾央の高校3年進級、更に嘉陽宗嗣の義務教育終了となった1998年春より沖尚ボクシング部の練習場兼合宿所たる)ウインナーボクシング教室を運営し2014年春閉鎖。数多くの全日本高校チャンピオン、国民体育大会、高校選抜優勝者を育てた。 また自身が興南高校の生徒を預かっていた時期に、沖縄水産高校在学中の浜田剛史・新垣諭や母校・南部農林高校在学中の平仲信明・信敏兄弟も指導。 これまでで最も手を焼かせたヤンチャな生徒は後のピューマ渡久地こと渡久地隆人だったが、渡久地の類稀な強打をはじめとする天性の才能、全国大会決勝で川島郭志に惜敗し全日本高校チャンピオンは逃したが直後の海邦国体優勝の実績を評価し日大に推薦入学させた。 1997年春沖縄タイムス賞体育賞を受賞。 自身の母校・日大出身者が日本アマチュアボクシング連盟で多大な影響力を持っているので、沖縄アマボクシング屈指の有力者として知られる。 興南高校出身の具志堅用高のみならず横浜高校出身の日本プロボクシング協会会長大橋秀行(翁長が所属する大橋ボクシングジム会長)も金城を慕い、そして有望選手のスカウトに金城を訪ねている。 2011年より非常勤にて東洋大学ボクシング部の監督を務め、卒業後も職員兼コーチとして在籍する村田諒太をロンドンオリンピックミドル級金メダルに導いた。現在は総監督。 2014年に瑞宝単光章叙勲を受章。〔」(沖縄タイムズ) 2014年6月11日〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金城真吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|