|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 金子 : [きんす, かねこ] 【名詞】 1. money 2. funds ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
金子 デメリン(かねこ - )は、日本の漫画家、イラストレーターである。東京都豊島区巣鴨出身。オタク文化に対する造詣の深さから、漫画家やミュージシャンなどのインタビュアー役を務めることも多い。 ==略歴== 父親がデザイナーであった関係で、家にはさまざまな画材があり、幼い頃から絵を描くことに熱中していたという。5歳頃より絵本をつくりはじめ、6歳頃から絵画教室で学びはじめる。小中学校時代を通じて絵を描きまくっており、学校の行事ごとにイラストレーターとして活躍した。 小学校4年頃、日本の性教育の第一人者である北沢杏子の本を読み、性とそれを取り巻く文化に強い関心を持つようになる。同じ頃、父親から薦められた岩谷テンホーの漫画を読み漁り、シモネタギャグ漫画に目覚める。その一方で、小学生時代は日野日出志などのホラー漫画も熱心に読んでいたという。小学校の卒業アルバムに書いた「尊敬する人物」はウォルト・ディズニーだった。中学校時代には、金子の描いた岩谷テンホー風のエロ4コマ漫画はクラス内で回覧されていたため、学級新聞の中で行われた「エロ人間」コンテストでは、金子が女子部門第1位を獲得したという。同じ頃、ギター教室へ通い、つボイノリオ楽曲の弾き語りを練習する一方、美術部にも所属し油絵を描いていた。なお、中学1年のときには、第2回パセオTシャツデザインコンテストに入選し、イラストが商品化されている。 2000年頃から、コミック・マーケットなどの同人誌即売会で作品を発表しはじめる。初期には、日本アニメーションの『世界名作劇場』シリーズに関する研究本を発行していた。2003年頃から、楳図かずお研究本を発行しはじめたが、これがきっかけとなり、2005年には、雑誌『フィギュア王』Vol.89(ワールドフォトプレス)より、4コマ漫画『楳図王国こぼれ話』の連載が始まる。これらの活動は、後にまとめられ、ブルース・インターアクションズより発行されている『ウメゾロジー』で読むことができる。楳図かずおの自伝を漫画化した『ウメズモ‐楳図かずお物語‐』が、2008年に小学館クリエイティブから刊行予定されていたが、いまだに発売されていない。 2009年8月より、『サルでも描けるまんが教室』を原作にした『イヤーン・エッチの助』が、『コミック・マヴォ』に連載。2012年1月からは、ウェブ漫画雑誌の『電脳マヴォ』に連載されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金子デメリン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|