翻訳と辞書
Words near each other
・ 金子雄
・ 金子雅臣
・ 金子静枝
・ 金子順一
・ 金子飛鳥
・ 金子養三
・ 金子馬治
・ 金子駅
・ 金子駅 (東京都)
・ 金子鴎亭
金子鷗亭
・ 金子麻美
・ 金子龍介
・ 金字
・ 金字塔
・ 金字塔 (中村一義のアルバム)
・ 金孝ミン
・ 金孝元
・ 金孝周
・ 金学奎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金子鷗亭 : ミニ英和和英辞書
金子鷗亭[きんす, かねこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金子 : [きんす, かねこ]
 【名詞】 1. money 2. funds 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

金子鷗亭 ( リダイレクト:金子鴎亭 ) : ウィキペディア日本語版
金子鴎亭[かねこ おうてい]

金子 鷗亭(かねこ おうてい、1906年5月9日 - 2001年11月5日)は、北海道松前郡生まれの書家。近代詩文書を提唱した。本名は金子賢藏。鷗亭は雅号で、他に琴城薊谷がある。子息は書家の金子卓義
==経歴==
1906年、北海道松前郡小島村(現:松前町)に生まれる。1921年、15歳で札幌鉄道教習所に入学、同級生には桑原翠邦三宅半有などがいた。教習所時代に大塚鶴洞川谷尚亭などから書を学んだ。1929年函館師範學校(現・北海道教育大学函館校)卒業。同年、札幌に来遊していた比田井天来と出会い、上京を勧められ、1932年上京、以降天来に師事する。1933年には上田桑鳩が結成した書道芸術社に参加するとともに、雑誌『書之研究』に「新調和体」論を発表、近代詩を書にする近代詩文書運動を起こした。六朝北魏楷書木簡なども研究、1966年に「丘壑寄懐抱」で日展文部大臣賞、1967年日本芸術院賞受賞〔『朝日新聞』1967年4月7日(東京本社発行)朝刊、14頁。〕、1987年文化功労者1990年文化勲章受章(書家の文化勲章受章は1985年西川寧に続き2人目であった)。1994年には故郷の松前町の慈眼寺跡に金子の銅像が建立された。(銅像は2008年に松前公園カントリーパークに移動)1997年従三位に叙された。
また、1952年に新宿御苑で行われた第1回全国戦没者追悼式から「全国戦没者追悼之標」(1975年からは「全国戦没者之霊」)の揮毫を担当、1993年まで32回務めた(式典が政府主催となり、毎年行われるようになった1963年以降は31年連続して担当)。また、「硫黄島戦没者の碑」、「比島戦没者の碑」などの揮毫も行っている。このほか東京都江戸東京博物館松前城の題字などを手がけたほか、黒澤明の映画「蜘蛛巣城」題字、日本酒『一ノ蔵』のラベルも揮毫した。
2001年11月に95歳で死去した。
2008年10月、生誕100年を記念して創玄書道会が中心となり故郷の松前町に作品を石碑にした「北鴎碑林」を建立。碑林には鴎亭の作品13点と門人や北海道の著名人の作品71点の合計84作品があり国内最大級の碑林となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金子鴎亭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.