翻訳と辞書
Words near each other
・ 金峰山 (熊本県)
・ 金峰山 (鹿児島県)
・ 金峰山寺
・ 金峰山県立自然公園
・ 金峰町
・ 金峰神社
・ 金峰神社 (にかほ市)
・ 金峰神社 (南さつま市)
・ 金峰神社 (美濃市)
・ 金峰郷
金峰雄
・ 金島信号場
・ 金島小学校
・ 金島村
・ 金島村 (群馬県)
・ 金島桂華
・ 金島正彦
・ 金島駅
・ 金島駅 (福岡県)
・ 金島駅 (群馬県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金峰雄 : ミニ英和和英辞書
金峰雄[きんぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

金峰雄 ( リダイレクト:つかこうへい ) : ウィキペディア日本語版
つかこうへい[おす]

つか こうへい1948年4月24日 - 2010年7月10日)は、日本劇作家演出家小説家。本名、金 峰雄(キム・ボンウン、)。日本国内での通名、金原 峰雄(かねはら みねお)。福岡県嘉穂郡嘉穂町(現・嘉麻市)牛隈生まれ。国籍は大韓民国。三男一女の二男。血液型A型。生前は東京都北区に在住し、同区のアンバサダーも務めた。
== 経歴 ==

=== 演劇に熱中した人生 ===
嘉穂町立大隈小学校、嘉穂町立大隈中学校、福岡県立山田高等学校卒業、慶應義塾大学文学部哲学科中退。
慶應義塾大学在学中にアルバイトで予備校の講師をしていた時に、生徒から依頼を受けて芝居の戯曲を書いた事がこの世界に入るきっかけとなる。学生劇団「仮面舞台」早稲田大学「暫」に加わり、そこで当時早稲田の学生だった三浦洋一平田満などと出会う。大学在学中からアングラ演劇第二世代の劇作家演出家として活動を始め、"つかこうへい以前(第一世代)"、"つかこうへい以後(第三世代)"と呼ばれる程の一時代を築き、1970年代から1980年代にかけて一大 "つかブーム"を巻き起こした。
在日韓国人二世であり、このペンネームは、集英社文庫『飛龍伝~神林美智子の生涯』のあとがきの中では、「激動の1960年代を駆け抜けた中核派学生運動家奥浩平氏の名前がペンネームの由来」と明かしている。在日に対する不公平に対し「いつかこうへいに」の思いも込められている。全部平仮名にした理由については、新聞のインタビューや光文社刊の『娘に語る祖国』の中で、「日本語がわからない母にもわかるように」「漫画家ちばてつやさんのファンで、自分も全部平仮名にした」と答えている。
1974年、劇団『つかこうへい事務所』を設立。
1980年熊谷真実と最初の結婚。しかし1982年に離婚し1983年元つか劇団の女優・生駒直子と再婚。つかこうへいが帰化していない為、夫婦別姓の形をとった。生駒との一人娘は、元宝塚歌劇団雪組トップ娘役・愛原実花(本名・生駒みな子)。
1982年、劇団『つかこうへい事務所』解散。一時、執筆業に専念する。
1987年4月、初めて韓国の地を踏む。同年11月、ソウルで韓国人役者による『熱海殺人事件』を上演し大成功を収める。この時の出演者(4人)は後に韓国を代表する俳優となり、ヒロインを演じた金知淑(キム・ジスク)の弟である金知雲(キム・ジウン)は、再度姉が出演した『熱海殺人事件』と新たに『蒲田行進曲』の舞台を演出し、その後韓国映画界を代表する人気映画監督となる等、韓国演劇・映画界に多大な影響を及ぼした(この時のことをエッセイ『娘に語る祖国』※光文社刊 に綴り在日韓国人二世である事も公表。ベストセラーとなった)。
1994年4月、東京都北区と協力し、★☆北区つかこうへい劇団を創設。日本で初めて行政のバックアップを受けた劇団として多くの関心を集めた。その後も、1996年大分県大分市と協力し、大分市つかこうへい劇団を創設。(2000年12月解散)。1998年には、北海道北広島市に『つかこうへい北海道演劇人育成セミナー』を開設し、地方からの文化発信を目標に演劇育成に尽力した。1999年4月にはソウルで大分市つかこうへい劇団による韓国初の日本語公演(「熱海殺人事件・売春捜査官」)を行った(金大中大統領による日本文化開放の最初の目玉として、日韓両政府が正式認可した初の日本語による上演)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「つかこうへい」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.