翻訳と辞書
Words near each other
・ 金星の日面通過 (天王星)
・ 金星の日面通過 (曖昧さ回避)
・ 金星の日面通過 (木星)
・ 金星の日面通過 (海王星)
・ 金星の日面通過 (火星)
・ 金星の植民
・ 金星の衛星
・ 金星の軌道
・ 金星の雪
・ 金星りり
金星シリーズ
・ 金星スターズ
・ 金星リトルスターズ
・ 金星リトル・スターズ
・ 金星ロケット発進す
・ 金星人
・ 金星人地球を征服
・ 金星台
・ 金星探査機
・ 金星根


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金星シリーズ : ミニ英和和英辞書
金星シリーズ[きんせいしりーず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金星 : [きんぼし, きんせい]
 【名詞】 1. (1) dazzling victory 2. (2) win of rank-and-file sumo wrestler over the grand champion 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

金星シリーズ : ウィキペディア日本語版
金星シリーズ[きんせいしりーず]

金星シリーズ』(きんせいシリーズ)は、エドガー・ライス・バローズによるアメリカSF小説のシリーズ。単行本4巻と短編1作が書かれたが、未完である。
== 概要 ==

アクションに重点を置いたSF小説(一人称小説)。火星を目指してロケットで地球から飛び立った主人公カースン・ネイピアが、の引力でコースを狂わされ、漂流の果てに金星(アムター)に降り立ち、そこでドゥーアーレーという恋人を得、冒険を繰り広げる。異星ならではの不思議な生物、現象が登場。
バローズの4大シリーズでは最後のものとなる。他の3大シリーズのうち、「異星を舞台にしている」という点では火星シリーズと被っている。ただし、火星シリーズがファンタジーヒロイック・ファンタジー)寄りなのに対し、本シリーズはSF(科学、あるいは疑似科学)に寄った作風となっている。
具体的には、ジョン・カーターが火星と地球をテレポーテーションで往復するのに対し、カースン・ネイピアはロケットを使って宇宙へ発進した。また、火星人(バルスーミン)の1000年に及ぶ寿命と不老に等しい肉体は天然のもの(生来のもの)であるが、金星(アムター)では血清を打つことで同様の効果を得ている。
ただし、火星シリーズの場合も、中盤からマッドサイエンティストが登場するなど、SF寄りの作風に変わっている。また、本シリーズの場合、地球(バローズ)との通信手段は、カースンのテレパシーによるもので、十分にオカルト的な要素も持っている(火星では、シリーズ後半ではグリドリー波による通信も使用されている)。なお、この能力については、第4巻まではバローズとの通信に限られていたが、最終作となった短編(中編)「金星の魔法使」においては存分に活用し、カースン自身が「魔法使」であることを見せ付けている。
厚木淳は、第1巻の「訳者あとがき」で、「本シリーズの特徴は風刺にある」と述べており、第1巻『金星の海賊』では共産主義者(劇中では「ソーリスト」)、第2巻『金星の死者の国』では計画社会、第3巻『金星の独裁者』ではアドルフ・ヒトラーナチス(メフィスとザニ党)が、それぞれやり玉に上がっている〔エドガー・ライス・バローズ 「訳者あとがき」『金星の海賊』 厚木淳訳、東京創元社創元推理文庫〉、1967年、270頁-271頁。
〕。また、第3巻の「訳者あとがき」では、「ナチスを模したザニ党が、単なるゴロツキ扱いになっている」ことに懸念を示しつつも、「本書は娯楽小説であって、政治批判を考察するのは不適切」という見解を示している。さらに、「刊行当時の1939年は、ドイツはヨーロッパ一の強国であり、アメリカはまだ第二次世界大戦に参戦しておらず、モンロー主義を通して漁夫の利を得ようと目論んでおり、リンドバーグなどの有力な親ナチ派もいた」と説明し、その時期に当該巻を刊行(連載は1938年)した勇気を賞賛している〔エドガー・ライス・バローズ 「訳者あとがき」『金星の独裁者』 厚木淳訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、1969年、318頁-319頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金星シリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.