|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety
金沢 孝史(かねざわ たかし、1973年5月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号232。北海道札幌市出身。勝浦修九段門下。 == 棋歴 == 奨励会では、15歳で初段、17歳で三段と昇段が速かったが、三段リーグに17期(8年半)在籍ともたつき、年齢制限間近で四段昇段を果たす。当時、「将棋世界」誌に載った四段昇段の所感の記事には、「自分より弱い」人達が、先に次々と昇段した悔しさが書き綴られていた。 第42期(2001年度)王位戦でリーグ入りする活躍を見せたが、5戦全敗に終わった。最終戦の屋敷伸之との対局では41手目の一手に4時間46分の大長考をした〔当時王位戦挑戦者決定リーグの持ち時間は5時間だったため、持ち時間の95%を41手目に費やしたことになる。〕。 第43期(2002年度)王位戦では、2年連続のリーグ入り。順位戦A級及びタイトル戦番勝負経験者の淡路仁茂、南芳一から勝ち星を挙げるが、他の3名に敗れリーグ残留はならなかった。 順位戦では、第61 - 62期(2002 - 2003年度)にC級2組の降級点を2回連続で喫し、翌期は最終戦で佐藤和俊に勝ちフリークラスへの降級(3つ目の降級点)を回避したものの、2005年4月1日付けで在位6期〔宣言によるフリークラスでは史上最短、降級も含むと熊坂学の3期(制度上最短)に次ぎ2番目となる。〕・31歳の若さ〔宣言によるフリークラスでは櫛田陽一の30歳に次ぎ2番目の若さ、降級も含むと熊坂の27歳・櫛田及び藤倉勇樹の30歳に次ぎ3番目となる。〕で宣言によりフリークラスに編入。 出場停止処分(後述)からの復帰直後の2006年度から2007年度にかけては本戦進出こそないものの非常に優秀な成績を収め、8連勝を2回記録した〔1回目は2006年7月10日・第48期王位戦予選1回戦・桜井昇戦から同年10月12日・同予選3回戦・松尾歩戦まで、2回目は2007年5月14日・第79期棋聖戦一次予選1回戦・田丸昇戦から同年7月30日・第1回朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦・中井広恵戦まで。〕。その間、連続する対局の良いところ取りで20勝7敗という、仮に降級したフリークラス棋士ならば、規定〔仮に前後3局を全敗したとしても、「良いところ取りで、連続30局以上の勝率が6割5分以上(年度をまたいでも有効)」の規定が満たされている。〕により順位戦に復帰できる好成績をあげた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金沢孝史」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|