翻訳と辞書
Words near each other
・ 金相勳
・ 金相喆
・ 金相場会所
・ 金相植
・ 金相沃
・ 金相美
・ 金相豎
・ 金相賢
・ 金相賢 (ボクサー)
・ 金相賢 (内野手)
金盾
・ 金盾工程
・ 金盾暗沙
・ 金盾進
・ 金看板
・ 金県
・ 金眞秀
・ 金眠泰
・ 金矛の勇者
・ 金矢倉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金盾 : ミニ英和和英辞書
金盾[きんじゅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [たて]
 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext 

金盾 : ウィキペディア日本語版
金盾[きんじゅん]

金盾(きんじゅん、、)とは、中華人民共和国本土(大陸地区)において実施されている情報化された検閲システムである。
全体主義の危険性を訴えたジョージ・オーウェルSF小説1984年』に登場する監視システム「テレスクリーン」になぞらえられたり、「赤いエシュロン」「サイバー万里の長城」「ジンドゥンプロジェクト」などの呼び名も存在する。
中国国内のインターネット利用者に対して、中国共産党にとって都合の悪い情報にアクセスできないようにフィルタリングする金盾のファイアウォール機能は、"Great Wall" (万里の長城)をもじって Great Firewallグレート・ファイアウォール)と呼ばれている〔2002年5月に Charles R. Smith が著した記事、『The Great Firewall of China』が初出とされる。Great Firewall of China 〕。
== 経緯と仕組み ==
1993年に、中国政府は金融などの情報化・電子政府化に向けて「金字工程」と称する国家戦略を立てた。これは別名を「12金工程」といい、電子貨幣)をはじめ、金橋(公用経済情報)、金関(対外貿易)、金財(財政管理)、金農(農業情報)、金税(税収)、金水(水利情報)、金質(質量監督)など12の分野にわたって「金」の字がつく情報化計画が立案されていた。公安の情報化を目指す「金盾」もこの一つで、当初は金融分野の情報化が優先されたため、国家公安部が金盾計画を決定したのは1998年9月22日、国務院が計画を批准したのは2001年4月25日であった。システム設計の第一期は1999年から始まっており、予定では2008年の第三期完了で完成することになっていた〔遠藤誉『中国動漫新人類』p236-240、日経BP出版センター 2008年 ISBN 978-4-8222-4627-3〕。
2003年9月には有害サイトブロック、人口のほとんどの個人情報の管理、個人のアクセス情報の監視などにおいて成功を収めており〔〕、同年暮れには稼働した。計画では出入国管理、指紋データバンク、パターン認識音声認識・映像・顔認識システムなど)、電子メールや電話の傍受、身分証明カード、光ファイバー網などを完成させ、国民や在中外国人の監視および情報収集の総合的なシステム構築を目指している。一方で2008年の完成予定には遅れが見られる。
ワシントン・タイムズ』の報道によると、中国西部にはパラボラアンテナ人工衛星スーパーコンピュータなどを使って、国内の電話ファックス・インターネット回線などの通信を常に傍受している施設があるという。また、国外の情報も収集しており、その一つとしてカシュガルの施設では湾岸戦争時にサウジアラビアの軍事情報を傍受していたことが挙げられている。これらの施設が金盾のハードウェアである可能性もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金盾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.