翻訳と辞書
Words near each other
・ 金鉉錫
・ 金鉢山公園
・ 金鉱
・ 金鉱地
・ 金鉱山
・ 金鉱山整備令
・ 金鉱石
・ 金銀
・ 金銀パラジウム合金
・ 金銀島
金銀島探検
・ 金銀暎
・ 金銀比価
・ 金銀熊鮫
・ 金銀糸
・ 金銀花
・ 金銀複本位制
・ 金銀複本位制度
・ 金銀銅三元合金
・ 金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金銀島探検 : ミニ英和和英辞書
金銀島探検[きんぎんとうたんけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金銀 : [きんぎん]
 (n) gold and silver
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
: [しま]
 【名詞】 1. island 
探検 : [たんけん]
  1. (n,vs) exploration 2. expedition 

金銀島探検 : ウィキペディア日本語版
金銀島探検[きんぎんとうたんけん]
金銀島探検(きんぎんとうたんけん)とは、が豊富に産出されるという、伝説上の「金島」・「銀島」を探し求めて航海探検に赴くこと。主として近世以前のヨーロッパ人が、アジアに目標を定め、幾度も来訪していた。
伝説の発祥は古代インドとも言われ、1世紀ローマ帝国地理書には、インダス川の東方に金島・銀島が存在すると記されている。また、金島を「ジャバ・デビバ」とも呼び、現在のジャワ島スマトラ島にあたると考えられていた。その説は中国に逆輸出され、当時スマトラ島に栄えていた貿易国家・シュリーヴィジャヤ(室利仏逝)がその地にあたると考えられていた。義浄が同国を「金洲」と称したのもその影響とされる。
だが、同地との交流が盛んになり、地勢や鉱産資源が明らかになると、シュリーヴィジャヤを金銀島と見なす考えは衰え、替わりに9世紀アラビアの地理書に記載される金島・ワクワクの存在が喧伝されるようになる。これは、マルコ・ポーロの『東方見聞録』の刊行により、倭国・すなわち日本のことだと考えられるようになった(「黄金の島」・ジパング。だが、マルコ・ポーロ自身も日本の実情を把握した上で書いたものであるかは疑問とされている)。
16世紀ポルトガル人が日本に来訪し、実際には金の産出量がそれほどでもないことを知る。そこで石見銀山など、豊富な銀鉱山を有する日本は「銀島」であり、東方の太平洋上に、別に「金島」が存在するという考えが登場するようになった。更に日本が鎖国の体勢に入って貿易が困難となると、別の「銀島」を探す風潮が生まれた。
1612年スペインビスカイノ1643年オランダフリース1787年フランスラ・ペルーズ伯1803年ロシアクルーゼンシュテルンなどが太平洋航海を行って金銀島の捜索を行っているが、太平洋の地理的状況が明らかとなった19世紀初頭には伝説の域に過ぎないと考えられるようになった。
== 関連項目 ==

*ブレスケンス号事件
*小葉田淳
*村上直次郎

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金銀島探検」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.