|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 釜 : [かま] 【名詞】 1. iron pot 2. kettle ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政治 : [せいじ] 【名詞】 1. politics 2. government ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 波動 : [はどう] (n) surge ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion
釜山政治波動(プサンせいじはどう)は、1952年5月 - 7月、朝鮮戦争最中における大韓民国の臨時首都となっていた釜山市(現・釜山広域市)で起こった政治波動(政変)で、李承晩大統領が自身の再選を確実なものとするための直選制改憲案を強引な手段で国会通過させた一連の過程を指す。第一共和国時代の大韓民国における政治的事件の一つである。 == 概要 == 1948年7月に、国会議員による間接選挙で初代大統領に選出された李承晩の任期は4年で、1952年8月で満了することになっていた。しかし2年前の第2代国会議員選挙では反李承晩勢力が国会の多数派を占めた上に、戦争中に発覚した行政の無策、国民防衛軍事件、居昌良民虐殺事件など不正腐敗が発覚したことで再選は絶望視されていた。そのため李承晩は、大統領の選挙制度を国会議員による間接選挙から国民による直接選挙へと改正することで、自身の再選を確実なものにしようと憲法改正を行うべく改憲案を国会に提出したが、野党が多数を占めていた国会で、改憲案は否決された。これに対し政府は官製団体による国会解散要求デモを展開、臨時首都となっていた釜山一円への戒厳令が宣布され国会議員を検挙するなど改憲反対派を弾圧。1952年7月4日、大統領の直接選挙制を軸とする憲法改正案、所謂「抜粋改憲案」がほぼ全会一致で可決された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「釜山政治波動」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|