翻訳と辞書
Words near each other
・ 釜師
・ 釜底抽薪
・ 釜座通
・ 釜慶大学校
・ 釜戸村
・ 釜戸馬場氏
・ 釜戸駅
・ 釜房ダム
・ 釜房湖
・ 釜掘りの談志
釜揚げ
・ 釜揚げうどん
・ 釜揚げうどん 丸亀製麺
・ 釜揚げ牧のうどん
・ 釜敷き
・ 釜本文男
・ 釜本邦茂
・ 釜段村
・ 釜泥
・ 釜浦線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

釜揚げ : ミニ英和和英辞書
釜揚げ[かまあげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. iron pot 2. kettle 
揚げ : [あげ]
  1. (n,n-suf) fried bean curd 

釜揚げ : ウィキペディア日本語版
釜揚げ[かまあげ]
釜揚げ(かまあげ)とは、または大茹でて、茹であがったまま何も手を加えない食材の事を指す。
== ちりめんじゃこ・桜えび ・いかなご==
一般に「釜揚げ」の状態で食される物としては、『ちりめんじゃこ』と呼ばれる、かたくちいわし(せぐろいわし)の稚魚を大釜の塩水で茹であげたものが知られる。これをさらに天日で干したものが、関東で呼ばれる『シラス干し』であるが、シラス干しが濃い灰色で、堅いのに対し、釜揚げしらすは、明るい灰色でかなり柔らかい。そのため日持ちは極端に悪く、冷蔵庫でも数日くらいである。そのまま二杯酢や三杯酢をかけて食べたり、海鮮サラダなどに入れて用いる。
このほか、静岡県特産の桜えびも、地元では釜揚げにしたものをわさび醤油で食すことが一般的である(全国に流通する際は、生の桜えびを冷凍するか、シラス干し同様釜揚げにした物を天日乾燥させた干し桜えびで流通される)。
兵庫県明石市周辺では毎年3月頃になるとイカナゴを釘煮(佃煮)や釜揚げにして食す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「釜揚げ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.