翻訳と辞書
Words near each other
・ 釜本邦茂
・ 釜段村
・ 釜泥
・ 釜浦線
・ 釜淵駅
・ 釜清水駅
・ 釜炒り茶
・ 釜無川
・ 釜無川大橋
・ 釜無川橋
釜無川駅
・ 釜無工業団地
・ 釜玉うどん
・ 釜田佳吾
・ 釜田佳直
・ 釜田川橋
・ 釜田洞駅
・ 釜田線
・ 釜田駅
・ 釜田駅 (釜山交通公社)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

釜無川駅 : ミニ英和和英辞書
釜無川駅[かま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. iron pot 2. kettle 
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

釜無川駅 ( リダイレクト:農林高校前駅 ) : ウィキペディア日本語版
農林高校前駅[のうりんこうこうまええき]

農林高校前駅(のうりんこうこうまええき)は、山梨県甲斐市(当時は中巨摩郡竜王町)西八幡に存在した山梨交通電車線
== 概要 ==
玉幡駅から南西に走り、釜無川へ向けて向きを変える手前にあった駅で、1面1線の駅であった。駅名の「農林高校」は駅の南にある県立農林高校による。
開業時には存在しなかった駅であるが、実は「仮駅」としては存在した。現在県立農林高校となっている場所には昭和初期に「玉幡競馬場」(甲府競馬場とも称する)という競馬場があり、山梨県競馬会の主催で年2回競馬が行われていた。会社側では会期のたびに「玉幡仮停留場」の名前で数日間のみ仮駅を開設していた。その仮駅を格上げし1937年昭和12年)に常設化したのが当駅で、最初の駅名はずばり「競馬場前」であった。
しかし玉幡競馬場はこの時期には既に閉鎖となっており、跡地は「玉幡飛行場」という陸軍の飛行場となっていた。このため駅も「飛行場前」と改称したが、今度は軍施設が明らかになる駅名が引っかかって「釜無川」と改称。最終的に「農林高校前」に落ち着いたのは、県立農林高校が甲府空襲によって校舎を焼失、1946年(昭和21年)に現在地にあった旧飛行学校に移転した後、1951年(昭和26年)のことであった。なお「飛行場前」への改称年月日は不明。
竜王町(現在の甲斐市)最後の駅で、次の今諏訪駅からは白根町(現在の南アルプス市)となる。
この先で、釜無川を北側を並行して来た県道の「開国橋」の横に専用橋梁をかける形で渡っていた。この「釜無川橋梁」は延長459.6メートルにもなり、沿線随一の絶景地であるとともに撮影地でもあった。なお県道の橋にちなみ当線の橋梁をも「開国橋」と呼ぶことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「農林高校前駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.