|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 釜 : [かま] 【名詞】 1. iron pot 2. kettle ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship ・ 艦砲 : [かんぽう] (n) ship's guns ・ 艦砲射撃 : [かんぽうしゃげき] (n) bombardment ・ 砲 : [ほう] 1. (n,n-suf) gun 2. cannon ・ 射撃 : [しゃげき] 1. (n,vs) firing 2. shooting 3. fire 4. gunshot 5. marksmanship
釜石艦砲射撃(かまいしかんぽうしゃげき)は、太平洋戦争末期にアメリカ・イギリス両海軍の連合国軍艦隊が岩手県の釜石に行った2度の艦砲射撃のことである。 == 1945年7月14日の砲撃 == 一度目は1945年(昭和20年)7月14日にアメリカ海軍の戦艦部隊によって行われた。北海道空襲など一連の日本本土攻撃を開始したアメリカ海軍機動部隊は、第38任務部隊から分派した第34.8.1任務隊(司令官:ジョン・F・シャフロス(John F. Shafroth)少将)のサウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツの3戦艦を中心に、ボルチモア級重巡洋艦のシカゴ、クインシーと9隻の駆逐艦により釜石を砲撃した。主要な攻撃目標は、日本製鐵釜石製鉄所だった〔アメリカ海軍第二次世界大戦公式年表 〕。この砲撃で、日本側の一般市民423人が死亡した〔釜石市艦砲射撃 〕。なお、釜石湾では日本海軍221号海防艦が孤軍奮闘したが、第48号駆潜艇がアメリカ艦載機の攻撃で沈没した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「釜石艦砲射撃」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|