翻訳と辞書
Words near each other
・ 釜谷悠希
・ 釜谷真
・ 釜谷臼駅
・ 釜谷駅
・ 釜賀一夫
・ 釜関フェリー
・ 釜関連絡船
・ 釜飯
・ 釜馬民主抗争
・ 釜馬民衆抗争
釜駅
・ 釜鳴り
・ 釜鳴神事
・ 針
・ 針 (生物)
・ 針すなお
・ 針で刺す
・ 針の上で天使は何人踊れるか
・ 針の孔
・ 針の眼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

釜駅 : ミニ英和和英辞書
釜駅[かま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かま]
 【名詞】 1. iron pot 2. kettle 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

釜駅 ( リダイレクト:石巻港駅 ) : ウィキペディア日本語版
石巻港駅[いしのまきこうえき]

石巻港駅(いしのまきこうえき)は、宮城県石巻市南光町2丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅仙石線貨物支線の終着駅である。
日本製紙石巻工場の西端に位置し、同工場は当駅発着貨物の最大の荷主でもある。
== 歴史 ==

* 1939年昭和14年)11月7日 - 宮城電気鉄道の釜駅(貨物駅)として開業。同時に東北振興パルプ(日本製紙の前身)専用線も開業。
* 1944年(昭和19年)5月1日 - 宮城電気鉄道が国有化、仙石線の駅となる。
* 1953年(昭和28年)7月20日 - 石巻港駅(初代)までの貨物支線が開業。
 * 初代の石巻港駅は、現在の駅の東側の旧北上川に面した場所にあった。同駅までの廃線跡は公園や遊歩道として整備されているが、公園は細長い形状になっておりかつて線路だった名残を残している。
* 1968年(昭和43年)10月1日 - 石巻埠頭駅までの貨物支線が開業。
 * 石巻埠頭駅の付近には飼料関係の事業所が多く立地し、専用線で接続していた。各線の入換には石巻臨海運輸入換機関車(25t機と35t機が存在)が使用された他、石巻埠頭サイロ専用線ではアント工業製の車両移動機(アント77型)も使用された。
* 1969年(昭和44年)9月1日 - 専用鉄道を発着するコンテナの取扱を開始。
* 1971年(昭和46年)4月1日 - 石巻港駅(初代)までの貨物支線が廃止。コンテナホームを設置。
* 1972年(昭和47年)3月15日 - 石巻港駅(2代目)に改称。
* 1974年(昭和49年)10月1日 - 小荷物の取扱を開始(一般駅となる)。
* 1978年(昭和53年)10月1日 - 小荷物の取扱を廃止(貨物駅に戻る)。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR貨物の駅となる。
* 1999年平成11年)11月1日 - 石巻埠頭駅までの貨物支線が廃止。
* 2006年(平成18年)3月18日 - ダイヤ改正、有蓋車による輸送が全面コンテナ化。
* 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災で壊滅的被害を受ける。
* 2012年(平成24年)10月9日 - 営業再開。
* 2013年(平成25年)2月14日 - 日本製紙専用線が営業再開〔日本製紙専用線が再開 三陸河北新報社(石巻かほく). (2013年2月14日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石巻港駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.